新しいお知らせ
- 2025年1月14日
医療的ケア児等コーディネーターについてのホームページです。
発達障がいのある方を支える家族向けの講座です、
学び・知ることで、関わり方のヒントをみつけてみませんか。
令和6年度発達相談支援コーディネーター養成研修の開催についてのお知らせ
障害者相談支援センターは川崎市から委託を受けた法人が運営する公的な相談窓口です。
障害のある方が、地域で安心して暮らすことができるよう、地域の関係機関と連携しながら、障害のある方やそのご家族などのご相談をお受けし、支援を行っています。
障害種別や年齢に関わらず、ご相談をお受けしていますので、障害者相談支援センターへお気軽にご相談ください。
毎年4月2日は、国連が2007年に制定した「世界自閉症啓発デー」です。また、厚生労働省では、この日から8日までを「発達障害啓発週間」と位置付け、自閉症をはじめとする発達障害への理解促進のための啓発活動を行っています。
発達障害児(者)及び医療的ケア児の実態を把握することによって、第2期障害児福祉計画作成に向けた基礎資料を得るため調査を行いました。
川崎市では発達障害の特徴がみられる大人の方が、その能力を活かして学校や社会で活躍できるように啓発パンフレットを作成しました。3人の登場人物の織りなすストーリーから理解と対応のヒントを学べます。