川崎市ホームページについて
- 更新日:
川崎市ホームページの運営方針
基本的な考え方
川崎市ホームページでは、誰もが便利で快適に利用できるホームページとして、ウェブアクセシビリティ(ホームページを利用するすべての人が、心身の機能や利用する環境に関係なく、ホームページで提供されている情報やサービスを利用できること。)に充分配慮しながら、川崎市に関するさまざまな情報を提供します。
ホームページの使いやすさへの配慮について
ウェブアクセシビリティ への対応と、多様化する利用者の使い勝手(ユーザビリティ)に配慮したホームページとするために、次のような方針に基づきコンテンツを作成しています。
- 情報分類を一本化し、書庫的分類(コンテンツの本拠地)と編集的分類(本拠地へのリンク)を組み合わせることにより、利用者が情報にたどり着きやすくします。
- よく使われるグローバルナビゲーション(全ページ共通メニュー)やリンクは、すべてのコンテンツに表示することで、利用者が探している情報だけでなく、関連情報も入手しやすい構造設計を行っています。
管理・運営方針
川崎市ホームページでは、次の運営方針に基づき情報提供を行います。
- さまざまな利用者の視点に立って情報提供を行います。
- 情報を積極的かつ迅速に発信します。
- コンテンツは、共通のルールを踏まえて作成、運用、管理を行います。
- コンテンツは各々の担当部署が作成・更新管理を行いますが、川崎市ホームページ全体の統一感を意識したコンテンツ作成を心がけます。
著作権・リンク・免責事項
川崎市ホームページでの掲載コンテンツ(文書・画像等、及びその内容)に関する諸権利について、詳しくは次のページを御覧ください。
個人情報等の取り扱いについて
川崎市ホームページの使い方
検索の使い方
川崎市ホームページの情報を検索するには、画面上部の検索ボックスに検索したいキーワードを入力して「検索」ボタンを押してください。詳しくは次のページを御覧ください。
RSSについて
ウェブアクセシビリティ方針とJIS X 8341-3に基づく試験結果
ウェブアクセシビリティに関する取組内容の確認と公開
総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン」に基づき、ウェブアクセシビリティに関する取組確認を実施しました。結果は次のとおりです。詳細は以下のページを御覧ください。
取組確認・評価表結果シート
団体全体としての取組確認・評価表(PDF形式, 59.58KB)別ウィンドウで開く団体全体(対象範囲は下記参照)の取組確認・評価表を掲載しています。
個々のホームページの取組確認・評価表(PDF形式, 66.70KB)別ウィンドウで開く個々のホームページ(対象範囲は下記参照)の取組確認・評価表を掲載しています。
取組確認・評価表の対象範囲
- 「団体全体」は川崎市が運営するウェブサイトすべてが対象です。
- 「個々のホームページ」は川崎市が運営するウェブサイトのうち、川崎市公式ウェブサイト(https://www.city.kawasaki.jp/以下のウェブページ)のみが対象です。その他の川崎市のウェブサイト(https://www.*****.city.kawasaki.jp/以下のウェブページなど)での取組については、それぞれのウェブサイトをご覧ください。
川崎市ホームページについてのお問い合わせ
各コンテンツに関するお問い合わせ
お問い合わせ先の表示例は以下のとおりです。

川崎市ホームページ運営に関するお問い合わせ
総務企画局シティプロモーション推進室広報担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3606
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:homepage@city.kawasaki.jp
補足
ウェブアクセシビリティに関する御意見・御要望もお寄せください。
ホームページ運営以外のお問い合わせについては、回答いたしかねますので御了承ください。

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全