
広報・広聴
重要なお知らせ
- かわさき市政だより5月号を発行しました!(2022年5月1日)
- 「カワサキノコト -川崎市 市勢要覧2022-」を発行しました!(2022年4月6日)
市政だより
かわさき市政だよりは月に1回、毎月1日に発行しており、令和3年5月号からページ数が12ページになりました。
かわさき市政だよりは新型コロナウイルス感染症の影響による一時的な対応として、当面の間、事業者による各戸へのポスティング(郵便受けなどへの投函)で配布します。発行月の10日を過ぎても届かない、投函された市政だよりが破損・汚損などしている場合は配布委託業者のメディア・ソリューション・センター・ポスティングコールセンター電話:0120-221-523(10時~18時)ファクス:042‐595‐9225までご連絡ください。
その他区役所などの公共施設、市内の一部の駅、スーパーなどにもあります。ただし、配布部数が限られていますので、ご了承ください。
年間イベント情報「イベント・事業一覧」
毎月1日と15日にその月の最新情報を更新しています。イベントは、中止または延期となる場合があります。担当課に確認のうえ、お出かけくださるようお願いします。
海外への情報発信
川崎市では、川崎が持つさまざまな個性や魅力を積極的にいかしながら、それを都市の活力につなげていくため、戦略的に海外へシティプロモーションを推進しています。
意見公募(パブリックコメント)
川崎市では、自治基本条例の基本理念に基づいて、より一層、市民の市政への参加を推進し、行政運営の透明性の向上を図ることを目的に、同条例第30条に定められたパブリックコメント手続を制度化するため、「川崎市
要請・要望活動について
川崎市では、真の分権型社会の実現に向け、地方税財源の充実確保や、本市の重要な事務事業の推進に関する主張を取りまとめ、国、県に対して要望活動を実施しております。
出前講座
市政を身近に感じてご理解いただくため、職員がみなさんのお集まりの場所で、市政情報を説明する出前講座を開設しています。
かわさき情報プラザ
市の広報資料などを提供する場として、市役所第3庁舎2階にあります。市で発行した広報資料などを体系的に整理した市政資料コーナー、パンフレットコーナーがあり、有料のコピー機も設置してあります。また、姉妹・

