
人権・平和・交流
総合的人権施策
川崎市は、偏見や差別といった、あらゆる人権問題の克服をめざし、全ての市民がさまざまな文化・習慣等を理解し支え合う、人権の尊重と平和をあらゆる施策の基本としたまちづくりを進めています。
外国人市民施策
川崎市では、外国人市民の市政参加を推進し、相互に理解しあい、共に生きる地域社会の形成に寄与することを目的に、「川崎市外国人市民代表者会議」を1996(平成8)年に条例で設置しました。また、2005(平
子どもの権利施策
「川崎市子どもの権利に関する条例」は2001年(平成13年)4月1日から施行されました。この条例を実効性のあるものにするとともに、子どもの権利の保障を推進するために、「川崎市子どもの権利に関する行動計
男女平等施策
川崎市は、平成13(2001)年に「男女平等かわさき条例」(川崎市条例第14号)を制定し、男女があらゆる場において男女平等にかかわる人権の侵害を受けることがなく、自立することができ、ともに働き、学び、
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

