姉妹都市・友好都市のプロフィール
リエカ市
昭和52(1977)年6月23日締結
クロアチア共和国最大の港湾都市です。アドリア海に面した風光明媚な保養地として知られ、また、石油化学、造船、製糸業が発達した工業都市であると同時に、文化都市でもあります。人口約11万人。

ボルチモア市
昭和54(1979)年6月14日締結
アメリカ合衆国の東海岸に位置する国際的な工業・貿易都市です。合衆国建国の地として知られていますが、都市部の再開発計画でも世界的に注目されています。人口約58万人。

瀋陽市
昭和56(1981)年8月18日締結
中国東北地方最大の都市で、主要な重工業地帯を形成しています。また、市内には故宮をはじめ歴史を物語る数多くの名所旧跡があります。人口約915万人。

関連記事
- 瀋陽市(中国)との友好都市提携40周年について
令和3(2021)年に40周年を迎えました川崎市と瀋陽市との友好都市(姉妹都市)提携に関する情報を掲載しています。
- 川崎市・瀋陽市(中国)友好都市提携40周年記念事業/川崎市長と瀋陽市長による「市長親書」の交換
令和3(2021)年の川崎市と瀋陽市との友好都市(姉妹都市)提携40周年を記念して、川崎市長と瀋陽市長が「市長親書」の交換を行いました。
- 川崎市・瀋陽市(中国)友好都市提携40周年記念事業/写真展「瀋陽市の魅力紹介」
令和3(2021)年の川崎市と瀋陽市との友好都市(姉妹都市)提携40周年を記念して、瀋陽市の魅力を身近に感じていただけるよう、街の様子や人々の暮らしを捉えた写真を掲載しています。
- 川崎市・瀋陽市(中国)友好都市提携40周年記念事業/川崎市と瀋陽市の高校生によるオンライン交流
令和3(2021)年の川崎市と瀋陽市との友好都市(姉妹都市)提携40周年を記念して、川崎市と瀋陽市の高校生によるオンライン交流を行いました。
ウーロンゴン市
昭和63(1988)年5月18日締結
オーストラリア東部海岸、シドニーから約80キロ南方にある港湾都市です。石炭採掘と鉄鋼業で発達した町ですが、現在はハイテク産業の誘致や市の再開発、観光開発などに力を入れています。人口約22万人。

シェフィールド市
平成2(1990)年7月30日締結
ロンドンから北へ200キロに位置し、14世紀以来、刃物・金属食器を中心とした鉄鋼の街として有名です。現在ではシェフィールド大学をはじめスポーツ施設が多く、美しい田園に囲まれ、国立公園やロビンフッドのシャーウッドの森が広がっています。人口約56万人。

ザルツブルク市
平成4(1992)年4月17日締結
オーストリアのほぼ中央に位置し、昔からヨーロッパの交易路の中心として栄えた町です。ザルツブルクが世界的に名高いのは、景色が比類なく美しいこと、古都の薫りにあふれる建造物の姿が魅力的であること、そしてモーツァルトの生誕地であることによります。人口約16万人。

関連記事
- 川崎市・ザルツブルク市(オーストリア)友好都市提携30周年記念事業/川崎市長とザルツブルク市長による「市長親書」の交換
令和4(2022)年の川崎市とザルツブルク市との友好都市提携30周年を記念して、川崎市長とザルツブルク市長が「市長親書」の交換を行いました。
- 川崎市・ザルツブルク市(オーストリア)友好都市提携30周年記念事業/写真展「ザルツブルク市の魅力紹介」
令和4(2022)年の川崎市とザルツブルク市との友好都市提携30周年を記念して、ザルツブルク市の魅力を身近に感じていただけるよう、美しい街並み写真を掲載しています。
- 川崎市・ザルツブルク市(オーストリア)友好都市提携30周年記念事業/川崎市とザルツブルク市の子どもたちの合唱・メッセージを交換しました
令和4(2022)年の川崎市とザルツブルク市との友好都市提携30周年を記念して、両市の小学生による合唱とメッセージを交換する青少年音楽交流を行いました。
- オーストリア・ザルツブルクの皆様他からのミューザ川崎シンフォニーホール復興への寄附について
「ザルツブルク音楽祭」の総裁ヘルガ・ラブル‐シュタッドラー氏をはじめ、出演者の方々から、「ミューザ川崎シンフォニーホールの復興に向け、総額20万ユーロ(当時のレートで約2,100万円)の支援をいただきました。
リューベック市
平成4(1992)年5月12日締結
ドイツのバルト海に面する海運・商業・工業の要衝都市です。トーマス・マンの生誕地であるほか、音楽祭、北欧映像祭などの開催地であり、文化や芸術の施設も多く立地しています。また、歴史的な遺跡や旧市街地の保存に力を入れ、美しい街並みを残しています。人口約22万人。

関連記事
- 川崎市・リューベック市(ドイツ)友好都市提携30周年記念事業/写真展「リューベック市の魅力紹介」
令和4(2022)年の川崎市とリューベック市との友好都市提携30周年を記念して、リューベック市の魅力を身近に感じていただけるよう、美しい街並み写真を掲載しています。
ダナン港(友好港) ダナン市
平成6(1994)年1月24日締結
ベトナム中部最大の港湾であり、サイゴン、ハイフォンに次ぐ第3の港として位置づけられています。
ダナン港のあるダナン市は、人口約119万人、鉱工業や農業、水産業などが発展しているほか、世界遺産のある「フエ」や日本人町で有名な「ホイアン」などの観光地に近く、「交通の要所」としても今後の発展が期待されています。

富川市
平成8(1996)年10月21日締結
ソウル市の近郊に位置する韓国有数の大都市です。かつては桃の名産地として知られた田園都市でしたが、現在では快適で新しい定住文化都市として、新都市開発が進められています。人口約81万人。

関連記事
- 川崎市代表団が大韓民国・富川市を訪問しました
令和5年7月21日から23日まで、川崎市の代表団が大韓民国・富川市を訪問しました。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局都市政策部SDGs・国際連携推進担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2244
ファクス:044-200-3746
メールアドレス:17sdgs@city.kawasaki.jp

