川崎市・ザルツブルク市(オーストリア)友好都市提携30周年記念事業/川崎市とザルツブルク市の子どもたちの合唱・メッセージを交換しました
- 公開日:
- 更新日:
川崎市とザルツブルク市との友好都市提携(平成4(1992)年4月17日締結)は、令和4(2022)年に30周年を迎えました。
提携30周年を記念し、両市の小学生による合唱とメッセージを交換する青少年音楽交流を行いました。この交流は、将来を担う子どもたちが異文化への理解を深め、音楽をきっかけとして末永い交流の礎となることを目的としています。

川崎市立坂戸小学校合唱団からの合唱・メッセージ
川崎市立坂戸小学校に通う3~6年生が53名所属しています。令和4年度の全日本小学校合唱コンクール全国大会で金賞を受賞した実力です。
川崎市ゆかりの曲「かわさきのねいろ」、文部省唱歌「たこのうた」、同声3部合唱とピアノのための組曲「二億年ずつ23回」の合唱、友好都市提携30周年を祝うあいさつ、合唱団・合唱曲紹介のメッセージを、ザルツブルク市に届けました。
川崎市立坂戸小学校合唱団の合唱とメッセージ動画はこちら 外部リンク
川崎市立坂戸小学校合唱団の合唱とメッセージ動画のテキスト情報はこちら (TXT形式,5.32KB)

ザルツブルク市・アブファルター小学校からの合唱・メッセージ
アブファルター小学校は、6歳の9月1日から4年間通う学校で、オーストリアの公用語であるドイツ語だけでなく、英語教育にも力をいれています。
ザルツブルク市の美しい風景のスライドショーに、子どもたち(10歳前後)が新入生を向け入れるときに歌う合唱曲「Seid Willkommen ("Be Welcome")」の合唱と友好都市提携30周年を祝うメッセージを吹き込んだものを受け取りました。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局都市政策部SDGs・国際連携推進担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2366
ファクス:044-200-3746
メールアドレス:17sdgs@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号144799
