リエカ・ユースサミットに洗足学園中学高等学校が参加しました
- 公開日:
- 更新日:
令和6(2024)年6月23日~30日にリエカ市で開催された「リエカ・ユースサミット」に、洗足学園中学高等学校の生徒7名(中学2年~高校1年)が、かわさき国際友好使節(Kawasaki International Friendship Ambassador:略称名K.I.F.A.)として参加しました。

リエカ・ユースサミット
令和6(2024)年6月にリエカ市で開催された今回のユースサミットでは「世界中の若者(12歳~16歳)が、平和、社会正義、創造性やイノベーションについて、英語で意見交換を行う」という目的のもと、日本のほか、ドイツ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチアから参加者が集い、ワークショップをはじめとして、主題である「若者と地域社会」に関して活発な意見交換を行った上で、リエカ市庁舎にて成果をプレゼンテーションするというプログラムに取り組みました。
*写真は洗足学園中学高等学校提供

帰国後報告会
報告会では、生徒の皆さんから、「偏見の問題について話す中で「偏見をなくそうと歌ってみよう」といった意見が出るなどいろいろな人と出会うことができた」、「筆ペンを使ってグループの子の名前を平仮名で書くなど日本文化を使った交流をすることができた」、「サミットへの参加により英語で話しかけようというハードルが下がった」、「川崎からのミューラルアートを見た」、「意外と英語を話せるなと思ったので英語を使った仕事につきたい」、「ジェラート屋さんがすごく多かった」などさまざまな意見が出ました。

リエカ市について
- クロアチアの首都ザグレブから列車で約2時間半(約170km)の位置にある、同国第3位の人口を有するクロアチア有数の港湾都市です。石油化学、造船、製糸業が発達した工業都市であると同時に、アドリア海に面した風光明媚な保養地としても知られています。人口約11万人。
- 文化都市としても発達しており、昭和57(1982)年から開催されているリエカ・カーニバルはクロアチア最大のカーニバルであり、令和2(2020)年の欧州文化首都に選ばれました。
*写真はリエカ市提供
関連記事
- 姉妹都市・友好都市のプロフィール
川崎市は、国外の8つの姉妹・友好都市と、スポーツ・文化・教育などさまざまな面で交流を進めています。
- かわさき国際友好使節(K.I.F.A.)の申請について
海外において自ら国際交流・協力プログラム(以下「プログラム」という。)を実施しようとする市民、団体を、かわさき国際友好使節として認定し、市民主体の国際交流を推進することを目的としています。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局都市政策部SDGs・国際連携推進担当
住所:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3669
ファクス:044-200-3746
メールアドレス:17sdgs@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号167809
