川崎市地域自立支援協議会【連絡会】
- 公開日:
- 更新日:
平成28年度の取り組み
平成28年度第2回連絡会(平成28年8月1日開催)
平成28年度第2回連絡会(平成28年8月1日実施分)では、熊本地震発生により、相談支援体制の整備や地元相談支援事業所のバックアップの為の職員派遣を行ったNPO法人日本相談支援専門員協会より吉田展章氏(同協会事務局長)をお招きし、初動対応や戸別訪問の様子、課題等をお話いただきました。
また、川崎市職員(社会福祉職)として同時期に日本相談支援専門員協会とともに被災地支援を行った塚田和広氏(川崎市百合丘障害者センター相談判定係長)を交え、「川崎市で発災したら・・・」をテーマにした意見交換を実施しました。
平成28年度第2回連絡会(平成28年8月1日開催)
平成28年度第1回連絡会(平成28年6月3日開催)
平成28年度第1回連絡会(6月3日実施分)では、今年度より川崎市地域自立支援協議会会長へ就任された神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部社会福祉学科准教授の行實志都子先生より自立支援協議会についてご講義いただいた後、基幹相談支援センター職員より川崎市地域自立支援協議会の体制等について説明を行いました。
平成28年度第1回連絡会資料(平成28年6月3日開催)
平成27年度の取り組み
平成27年度連絡会議(平成27年10月29日開催)
平成27年度連絡会議では、「伝えたい!私たちの活動!!」と題して、各区地域自立支援協議会の取り組みについて発表を行いました。
平成27年度連絡会議資料(平成27年10月29日開催)
- 平成27年度連絡会議チラシ(PDF形式, 348.79KB)別ウィンドウで開く
- 次第(PDF形式, 35.70KB)別ウィンドウで開く
- 川崎区の取り組み(PDF形式, 543.21KB)別ウィンドウで開く
- 幸区の取り組み(PDF形式, 612.92KB)別ウィンドウで開く
- 中原区の取り組み(PDF形式, 1.33MB)別ウィンドウで開く
- 高津区の取り組み(PDF形式, 437.38KB)別ウィンドウで開く
- 宮前区の取り組み(PDF形式, 172.84KB)別ウィンドウで開く
- 多摩区の取り組み(PDF形式, 541.60KB)別ウィンドウで開く
- 麻生区の取り組み(PDF形式, 326.99KB)別ウィンドウで開く
平成26年度の取り組み
平成26年度第3回連絡会議(平成27年2月20日開催)
・第3回連絡会議では、「防災、災害時の取り組みに向けて」をテーマに川崎市における制度説明、他都市の取組み発表に加え、当事者、ご家族の方々からテーマに沿って伝えたいことの発表を行いました。
第3回連絡会議資料
- 開催のお知らせ(PDF形式, 231.73KB)別ウィンドウで開く
- 次第(PDF形式, 91.79KB)別ウィンドウで開く
- 01 意見具申(抜粋)(PDF形式, 113.73KB)別ウィンドウで開く
- 02 川崎市報告資料1(PDF形式, 426.05KB)別ウィンドウで開く
- 03 川崎市報告資料2(PDF形式, 2.57MB)別ウィンドウで開く
- 04 川崎市報告資料3(PDF形式, 1.06MB)別ウィンドウで開く
- 05 川崎市報告資料4(PDF形式, 3.29MB)別ウィンドウで開く
- 06 西区社会福祉協議会資料1(PDF形式, 124.90KB)別ウィンドウで開く
- 07 西区社会福祉協議会資料2(PDF形式, 1000.59KB)別ウィンドウで開く
- 08 西区社会福祉協議会資料3(PDF形式, 509.63KB)別ウィンドウで開く
- 09 西区社会福祉協議会資料4(PDF形式, 236.60KB)別ウィンドウで開く
- 10 西区社会福祉協議会資料5(PDF形式, 2.68MB)別ウィンドウで開く
- 11 わたしたちが伝えたいこと資料(PDF形式, 135.25KB)別ウィンドウで開く
平成26年度第2回連絡会議(平成26年10月29日開催)
・第2回連絡会議では、「きいて知ろう! 7区の活動を」と題して、各区地域自立支援協議会の取り組みについて発表に行いました。
・各区地域自立支援協議会で現在取り組んでいる活動について、特色や成果、協議会への当事者参加の考え方などを各区から発表しました。
第2回連絡会議資料
- 開催のお知らせ(PDF形式, 238.84KB)別ウィンドウで開く
- 00 次第(PDF形式, 88.27KB)別ウィンドウで開く
- 01 川崎区の取組み(PDF形式, 318.13KB)別ウィンドウで開く
- 02 幸区の取組み(PDF形式, 831.80KB)別ウィンドウで開く
- 03 中原区の取組み(PDF形式, 847.74KB)別ウィンドウで開く
- 04 高津区の取組み(PDF形式, 877.90KB)別ウィンドウで開く
- 05 宮前区の取組み(PDF形式, 427.03KB)別ウィンドウで開く
- 06 多摩区の取組み1(PDF形式, 689.01KB)別ウィンドウで開く
- 06 多摩区の取組み2(PDF形式, 159.39KB)別ウィンドウで開く
- 07 麻生区の取組み(PDF形式, 371.23KB)別ウィンドウで開く
平成26年度第1回連絡会議(平成26年7月25日開催)
・第1回連絡会議では、「地域で暮らすまでとそれからを支える」をテーマに行いました。
・協議会についての説明、地域移行に対する川崎市の取り組みについて報告を行った後、障害者支援施設さくらの風、横浜市総合リハビリテーションセンターでの取り組みについてのお話の他、当事者の方やその支援者にもお話しいただきました。
・第1回連絡会議資料
- 開催のお知らせ(PDF形式, 246.79KB)別ウィンドウで開く
- 次第(PDF形式, 87.57KB)別ウィンドウで開く
- 01 川崎市地域自立支援協議会について(PDF形式, 638.57KB)別ウィンドウで開く
- 02 第3期障害福祉計画進捗状況(PDF形式, 508.16KB)別ウィンドウで開く
- 03 地域生活を支援する障害者支援施設からの報告(桜の風 さくら)(PDF形式, 2.08MB)別ウィンドウで開く
- 04 地域生活を支援する障害者支援施設からの報告(桜の風 もみの木)(PDF形式, 500.46KB)別ウィンドウで開く
- 05 地域生活を支援する障害者支援施設からの報告(横浜市総合リハ)(PDF形式, 1.36MB)別ウィンドウで開く
- 06 地域で暮らすまでとそれからを支える~当事者・支援者による報告~(PDF形式, 388.18KB)別ウィンドウで開く
平成25年度の取り組み
平成25年度第4回連絡会議(平成26年2月14日開催)
・第4回連絡会議では、「医療的ケアが必要な方の地域生活を支えるには」をテーマに行ないました。
・NPO法人地域ケアサポート研究所の下川理事による講義の他、当事者の方やその支援者にもお話しいただきました。
第4回連絡会議資料
- 次第(PDF形式, 84.43KB)別ウィンドウで開く
- 資料1 医療的ケアが必要な方に関する取り組み、ライフステージにおける課題について(PDF形式, 1.26MB)別ウィンドウで開く
- 資料2 川崎市における重症心身障害者(医療的ケアの必要な方)の対応(施策)(PDF形式, 79.74KB)別ウィンドウで開く
- 資料2-2 医療的ケアの必要な方のための主なサービス(PDF形式, 98.39KB)別ウィンドウで開く
- 資料3 医療的ケアが必要な方の地域生活を支えるには(PDF形式, 380.88KB)別ウィンドウで開く
- 資料3-2 医療的ケアのある我が子との歩み(PDF形式, 1.26MB)別ウィンドウで開く
- 開催のお知らせ(PDF形式, 227.90KB)別ウィンドウで開く
平成25年度第3回連絡会議(平成25年11月29日開催)
・第3回連絡会議では、「こんなふうにしたい わたしの区」をテーマに行ないました。
・各区地域自立支援協議会で現在取り組んでいる活動について、特色や成果、自分の区の「良いところ」を各区から発表しました。
第3回連絡会議資料
- 次第(PDF形式, 87.22KB)別ウィンドウで開く
- 資料1 川崎区 (PDF形式, 2.02MB)別ウィンドウで開く
- 資料2 幸区 (PDF形式, 2.14MB)別ウィンドウで開く
- 資料3 中原区 (PDF形式, 1.57MB)別ウィンドウで開く
- 資料4 高津区 (PDF形式, 2.75MB)別ウィンドウで開く
- 資料5 宮前区 (PDF形式, 214.15KB)別ウィンドウで開く
- 資料5-2 宮前区 (PDF形式, 404.72KB)別ウィンドウで開く
- 資料6 多摩区 (PDF形式, 1.64MB)別ウィンドウで開く
- 資料7 麻生区 (PDF形式, 151.07KB)別ウィンドウで開く
- 資料7-2 麻生区 (PDF形式, 1.74MB)別ウィンドウで開く
- 資料7-3 麻生区 (PDF形式, 104.01KB)別ウィンドウで開く
- 開催のお知らせ(PDF形式, 193.85KB)別ウィンドウで開く
平成25年度第2回連絡会議(平成25年9月30日開催)
・第2回連絡会議では、「発達障害者の暮らしと支援を考える」をテーマに行いました。
・厚生労働省の日詰専門官による「発達障害者支援施策」についての講義、インシデントプロセス法を用いた事例検討を行なった他、当事者の方にもお話しいただきました。
第2回連絡会議資料
平成25年度第1回連絡会議(平成25年7月10日開催)
・第1回連絡会議では、「難病の方の生活を考える」をテーマに行ないました。
・障害者総合支援法に難病が加えられた経過や川崎市の取り組みのほか、当事者の方にもお話しいただきました。
第1回連絡会議資料
- 次第(PDF形式, 88.53KB)別ウィンドウで開く
- 資料1 障害者差別解消法について(PDF形式, 8.34MB)別ウィンドウで開く
- 資料2 障害者総合支援法における難病疾患の概要(PDF形式, 1.15MB)別ウィンドウで開く
- 資料3 川崎市における難病に関する取り組みについて(PDF形式, 719.19KB)別ウィンドウで開く
- 資料4-1 難病患者やその家族への理解と難病制度について(PDF形式, 4.93MB)別ウィンドウで開く
- 資料4-2 難病患者やその家族への理解と難病制度について(PDF形式, 7.09MB)別ウィンドウで開く
- 開催のお知らせ(PDF形式, 173.38KB)別ウィンドウで開く
平成24年度の取り組み
平成24年度第4回連絡会議(平成25年3月28日開催)
- 第4回連絡会議では、「かわさきっ子のくらしを考える」をテーマに行いました。
- 各区でのこどもに関する専門部会の取組報告のほか、市協議会でのこども部会の報告をうけ、後半はシンポジウム形式で行いました。
平成24年度第3回連絡会議(平成25年1月31日開催)
- 第3回連絡会議では、「防災シンポジウム 地域における横断的な防災の取り組み 障害者地域自立支援協議会の使命とは」をテーマに行いました。
- 防災をテーマに、大田区地域自立支援協議会でのたすけてねカード作成までの取り組み、地域住民の視点での取り組み、福祉避難所としての取り組み、当事者の立場での取り組みを通して、シンポジウム形式で行いました。
平成24年度第2回連絡会議(平成24年11月14日開催)
- 第2回連絡会議は、「地域自立支援協議会における、当事者参加を考える」をテーマに、多くの当事者の方の参加をいただいて開催しました。
第2回連絡会議資料
- 次第(PDF形式, 81.76KB)別ウィンドウで開く
- 資料1 障害者相談支援センター委託先法人の選定結果について(PDF形式, 107.66KB)別ウィンドウで開く
- 資料2 障害者虐待防止法における川崎市の体制と施行後の状況について(PDF形式, 2.46MB)別ウィンドウで開く
- 資料3 地域リハビリテーションセンター整備基本計画について(PDF形式, 647.85KB)別ウィンドウで開く
- 資料4 厚生労働省障害保健福祉主管課長会議資料抜粋(PDF形式, 7.88MB)別ウィンドウで開く
- 各区からの活動報告(PDF形式, 2.42MB)別ウィンドウで開く
- 開催のお知らせ(PDF形式, 229.82KB)別ウィンドウで開く
第2回連絡会議資料(ルビ付き)
平成24年度第1回連絡会議(平成24年7月30日開催)
第1回連絡会議は、協議会構成員の中で協議会の法定化を踏まえた役割の再確認と専門部会の設置状況を報告するとともに、平成24年10月1日施行の障害者虐待防止法に向けて、白梅学園大学堀江まゆみ教授をお招きし、研修形式の連絡会議を開催しました。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3945
ファクス: 044-200-3926
メールアドレス: 40keasui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号93350