ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

医療的ケア児等コーディネーターについて

  • 公開日:
  • 更新日:

医療的ケア児等コーディネーターとは

 

 医療的ケア児等コーディネーターは、日常的に人工呼吸器や経管栄養等の医療的ケアを必要とする方とその家族が地域で安心して生活できるよう、医療、福祉、保育、教育等の関係機関と連携し、支援を総合調整する役割を担っています。



医療的ケア児等コーディネーター養成研修について

 川崎市では、地域において医療的ケア児等への支援を総合調整するコーディネーターの養成研修を開催しています。

 令和6年度「川崎市医療的ケア児等コーディネーター養成研修」を次のとおり開催いたします。

 1.日程 

 令和6年11月12日~令和6年12月20日   講義3日間+演習2日間

 2.実施要領等掲載場所

 「障害福祉情報サービスかながわ」外部リンク

 書式ライブラリ→「3 川崎市からのお知らせ」→「1 川崎市からのお知らせ」

 「川崎市総合研修センターホームページ」外部リンク


 今年度の受講生の募集は終了しました。


また、保育・教育・保健・医療・福祉等の各分野で医療的ケア児等へ支援できる人材を広く育成することを目的とした「医療的ケア児等支援者養成研修」については、令和7年度の開催を予定しています。

医療的ケア児等コーディネーター配置事業所について

 医療的ケア児等コーディネーター養成研修の修了者が所属する事業所のうち、ホームページへの掲載に同意を得た事業所は、次のとおりです。

 令和6年12月1日現在の情報です。詳細については、各事業所に御確認ください。

医療的ケア児等コーディネーター配置事業所一覧

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局総合リハビリテーション推進センター企画・連携推進課

住所: 〒210-0024 川崎市川崎区日進町5-1

電話: 044-223-6973

ファクス: 044-200-3974

メールアドレス: 40rikikak@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号150364