
地域リハビリテーション
地域リハビリテーションについて
年齢や疾病、障害の有無を問わず、何らかの理由によって生活に支障が生じている方、リハビリテーション専門職の支援を必要としている方が、適切な支援を受けながら地域で生活していくことができるように総合的な支援
総合リハビリテーション推進センター
総合リハビリテーション推進センターは、障害者更生相談所と精神保健福祉センターの機能を中核としつつ、高齢者や障害児も含めたサービスの質の向上やネットワーク化を推進する機関として位置づけている保健医療福祉に関する地域資源の全市的な連携拠点です。
具体的な役割として、地域リハビリテーションセンターの統括を行うとともに、民間の施設・事業者も含めた全市的なサービスの質の向上を図るため、保健医療福祉サービスに関する調査研究・連携調節・人材育成を推進します。なお、人材育成については、併設する総合研修センターと共同で取組を展開します。詳細は以下の各課の業務に記載しています。
地域リハビリテーションセンター
地域リハビリテーションセンターは、官民合同のセンターで行政部門の「地域支援室」と、民間の社会福祉法人等が運営する「在宅支援室」が連携をして業務を行います。
「誰もが住み慣れた地域や自ら望む場所で安心して暮らし続けることができる地域を実現する」という地域包括ケアの視点に立ち、障害の有無や障害種別、年齢等に関わらず、専門的かつ総合的支援を必要とする全市民を対象とし、地域リハビリテーションの理念に基づいた個別支援と地域力の向上を推進します。
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

