「鉄道沿線のまちづくり」に関する取組
- 【実証実験終了】「チョイソコしんゆり」実証実験を実施しました(多様な世代にやさしい乗り合い送迎サービス)[2024年6月17日]
乗り合い送迎サービス「チョイソコしんゆり」実証実験を実施しました
- 【実証運行終了】官民連携によるオンデマンド交通「しんゆりシャトル」実証運行をスタート[2024年6月17日]
- 南武支線沿線のまちづくり[2024年4月3日]
- 登戸駅北口周辺に岡本太郎作品(AR)が出現![2024年3月14日]
- 南武支線沿線まちづくりアンケートについて[2024年2月22日]
- 「東急沿線まちづくり」に関する取組[2022年6月13日]
川崎市と東急株式会社は、誰もが暮らしやすい、持続可能なまちづくりの実現に向け、東急線沿線を対象に包括連携協定を締結しています。
包括連携協定に基づき、東急が持つノウハウや両者が持つ資源や強みなどを生かして、鉄道を主軸とする駅を中心としたまちづくりと沿線地域の特性に応じた利便性の充実、暮らしを支える持続可能なまちづくりに向けた取り組みを連携・協力して推進しています。 - 「スマートフォン・タブレットを使って沿線での生活をもっと豊かにする講座」を開催します![2022年3月17日]
- MaaSアプリ「EMot」で「生田緑地おでかけチケット」を発売します[2021年3月26日]
- 包括連携協定に基づく「小田急沿線川崎エリアまちづくりビジョン」をとりまとめました[2021年3月26日]
- 「小田急沿線まちづくり」に関する取組[2019年7月2日]
川崎市と小田急電鉄株式会社は、概ね10年後を見据えて、川崎市の北部エリアにおける小田急線沿線地域のまちづくりに関して、包括連携協定を締結しました。
今後、小田急電鉄が持つノウハウや両者が持つ資源や強みなどを生かして、暮らしやすい沿線の実現に向けた取り組みを、連携・協力して推進していきます。 - 密集市街地における住まいのアンケート調査について[2018年10月30日]
