ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

よくある質問(FAQ)

行政サービスコーナー、出張所、支所及びコンビニで取得できる市税の証明書は何ですか?

  • 公開日:
  • 更新日:

No.173433

回答

市税の証明書のうち、最新年度の市民税・県民税・森林環境税の課税額証明書及び非課税証明書に限り取得できます。

ただし、次の場合に係る証明書はお取扱いしていませんので、市税事務所・市税分室又は区役所の市税証明発行コーナーで取得してください。

・交付サービス利用日に川崎市内に住民登録がない方(転出届の提出後は、転出予定日より前であっても証明書の取得ができなくなります。)

・賦課期日(1月1日)現在川崎市に住民登録がない方

 →賦課期日(1月1日)に住民登録のあった市町村で取得できます

・扶養に入っている等で申告していない方

・未申告の方(勤務先から川崎市へ給与支払報告書(年末調整済)が提出されている場合を除く。)

・御本人による証明書の発行制限の申出がされている場合

・住所や氏名が規定の文字数を超えている方やシステム上使用できない文字が使われている方

・住宅ローン控除や寄附金税額控除など多数の税額控除を受けている方

・所得の一部にマイナスがあり損益通算されている方

・特定支出給与がある方

・減免額が均等割税額の一部に及んでいる方

・その他、証明発行にあたり所得内容等を確認する必要がある方