ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

【オンライン】市税の証明書などのオンライン申請について

  • 公開日:
  • 更新日:

市税証明書の申請をオンラインで行う場合は、「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンク」から申請してください。なお、事前に利用者登録が必要です。

ご利用に際しては、本ページの内容をご確認ください。

申請時のご注意

オンラインでの申請は、証明書がお手元に届くまでに、1週間から10日程度かかります。お急ぎの場合は、窓口での請求もあわせてご検討ください。

なお、申請内容に不備等がありご連絡がつかない場合、日数をいただくことや申請を却下させていただくことがあります。連絡先は日中連絡が取れる番号をご入力ください。

【窓口で申請される場合】
「【窓口】市税の証明書などの窓口申請について」

【郵送で申請される場合】
「【郵送】市税の証明書などの郵送申請について」

1 申請できる方

  • 納税者本人
  • 市税代表相続人
  • 所有権移転登記を完了している資産の所有者

2 申請に必要なもの

 (1)個人の方

  • スマートフォン(ICカード読取機能付)とアプリ
    またはパソコン(電子署名拡張APのインストール済)とICカードリーダー
  • クレジットカード
  • マイナンバーカード(署名用電子証明書が有効なもの)

(2)法人の方

  • パソコン(電子署名拡張APのインストール済)とICカードリーダー
  • クレジットカード
  • 商業登記に基づく電子証明書

3 申請できない場合

(1)共通

  • 電子証明書が無効である
  • 電子証明書の住所・氏名が、市税事務所で把握している住所・氏名と異なる場合(本人確認ができないため、証明書を発行できません。)

(2)納税証明書

  • 未納がある(直近納付で市側に情報がきていない場合を含む)

(3)市民税・県民税・森林環境税

  • 所得の申告が済んでいない(※)

※「非課税証明書」について、市内で課税されている方の被扶養者の方等で、合計所得金額欄に金額の記載がされていない証明書で構わない方は申請することができます。

(4)軽自動車税(種別割)

  • 合計3件以上(※)
  • (継続検査(車検用)のみ)必要な車両の登録が直近1ヶ月以内の場合

※継続検査用のみ申請する場合は車両は2台まで申請できます。継続検査用とその他用を同時に申請する場合は、継続検査用は1台のみ申請可能です。

オンライン申請できる証明書の種類

市税に関する以下の証明書
※長形3号封筒に証明書を三つ折りにした状態で送付いたします。

市民税・県民税・森林環境税

  • 納税証明書
  • 課税額証明書(※)
  • 非課税証明書(※)

※課税額(非課税)証明書には1年間の所得金額が記載されるため、「所得証明書」と表現される場合もあります。


↓次のリンク先は、個人(徴収方法が普通徴収、給与からの特別徴収、年金からの特別徴収、口座振替のいずれであってもこちら)または個人の事業主の方用の申請フォームです。
 市民税・県民税・森林環境税の納税証明書、課税額(非課税)証明書の申請ができます。

オンライン手続 | 【個人、個人事業主】市民税・県民税・森林環境税(個人)、軽自動車税(種別割)の証明書の請求(納税証明書・課税額証明書・非課税証明書・(所得証明書))外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのページ一番下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

固定資産税・都市計画税

  • 納税証明書
  • 課税額証明書
  • 固定資産課税台帳記載事項証明書(評価・公課証明書)


↓次のリンク先は、個人または個人の事業主の方用の申請フォームです。
 固定資産税・都市計画税の納税証明書、課税台帳記載事項証明書の申請ができます。

オンライン手続 | 【個人、個人事業主】固定資産税・都市計画税の証明書の請求(納税証明書・課税額証明書・固定資産課税台帳記載事項証明書)外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのページ一番下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

法人市民税

  • 納税証明書


↓次のリンク先は、法人の方用の申請フォームです。商業登記に基づく電子証明書が必要です。

オンライン手続 | 【法人】市民税・県民税・森林環境税(個人)、法人市民税、軽自動車税(種別割)の証明書の請求(納税証明書)外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのページ一番下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

軽自動車税(種別割)

  • 納税証明書
  • 継続検査(車検)用納税証明書(※)

※令和5年1月以降、3輪・4輪以上の軽自動車については、継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要となりました。
詳しくは「軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について」をご覧ください。


↓次のリンク先は、個人または個人の事業主の方用の申請フォームです。軽自動車税(種別割)の納税証明書、継続検査用納税証明書の申請ができます。

オンライン手続 | 【個人、個人事業主】市民税・県民税・森林環境税(個人)、軽自動車税(種別割)の証明書の請求(納税証明書・課税額証明書・非課税証明書・(所得証明書))外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのページ一番下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

その他

  • 納税証明書(滞納処分を受けたことがない旨の証明)
  • 納税証明書(川崎市競争入札参加資格審査申請用)

オンライン申請の流れ

1 申請の流れ

申請の流れ
 手順処理者 処理内容 
(1)申請申請者 「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」から、申請手続きを行ってください。
(注)この時点ではまだ手続きは完了していませんので、ご注意ください。
(2)審査市税事務所市民税課管理係・市税分室管理担当申請いただいた日の翌開庁日に申請内容等を審査します。
(注)申請内容等に不備等があれば、市税事務所市民税課管理係・市税分室管理担当からご連絡します。
(3)クレジットカード決済の案内「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」登録されているメールアドレスに、証明書発行手数料と郵送料のクレジット支払いを依頼するご連絡をさせていただきます。
(4)カード決済申請者クレジットカードで証明書発行手数料と郵送料をお支払い(決済)ください。
(注)お支払い(クレジットカード決済)をお忘れにならないようご注意ください。

(5)証明書発行

市税事務所市民税課管理係・市税分室管理担当 「(4) カード決済」の手続きの翌々開庁日に決済を確認し、申請時に選択いただいた郵便方法(普通郵便・速達・特定記録・簡易書留)にて証明書を発送します。

2 証明書の送付先

証明書は、次の住所に転送不要の郵便でお送りします。 申請時に選択いただいた郵便方法(普通郵便・速達・特定記録・簡易書留)にて証明書を発送します。

  • 川崎市税の納税通知書送付先
  • 申告書等で確認できる法人の本店所在地、または支店所在地

3 手数料等

(1)証明発行手数料
手数料は1件(※)につき300円です。ただし、軽自動車税(種別割)の継続検査(車検)用の納税証明は無料です。

※証明書の件数については、次のとおり算定します。

  • 納税証明書、課税額証明書及び非課税証明書は、それぞれ税目、納税義務者及び年度ごとに1件
  • 固定資産課税台帳記載事項証明書(評価・公課証明書)は、資産及び年度ごとに1件(区分所有家屋の敷地で、その筆数が10筆を超える場合及び償却資産は異なる場合があります。)

(2)郵送料
 選択した郵送方法に応じた金額になります。

 定形郵便の他、速達、特定記録郵便、簡易書留を選択できます。

お問合せ先

申請後の処理状況については、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのマイページからご確認できます。

なお下記の問合せ先の受付時間は月~金曜日の午前8時30分~午後5時(土曜日・日曜日・祝休日及び年末年始を除く)です。

〇担当区域 「川崎区」・「幸区」
 かわさき市税事務所市民税課管理係 
  
郵便番号:210-8576  川崎区砂子1-8-9 川崎御幸ビル2階
   電話:044-200-3962

〇担当区域 「中原区」
 こすぎ市税分室管理担当  
   郵便番号:211-8570  住所:中原区小杉町3-245 中原区役所3階
   電話:044-744-3222

〇担当区域 「高津区」・「宮前区」
 みぞのくち市税事務所市民税課管理係  
   郵便番号:213-8576  住所:高津区下作延2-7-60  
   電話:044-820-6559

〇担当区域 「多摩区」・「麻生区」
 しんゆり市税事務所市民税課管理係  
   郵便番号:215-8576  住所:麻生区万福寺1-2-2 新百合トウェンティワン5階  
   電話:044-543-8957