行政サービスコーナー、出張所、支所及びコンビニにおける最新年度の市民税・県民税・森林環境税の証明書の発行について
- 公開日:
- 更新日:
市内6か所の行政サービスコーナー、市内4か所の出張所、市内2カ所の支所で、最新年度の市民税・県民税・森林環境税の課税額証明書及び非課税証明書を取得することができます。
また、マイナンバーカードがあれば、全国のコンビニでも同様の証明書を取得することができます。
システムメンテナンス作業等により、行政サービスコーナー及びコンビニエンスストアでの証明書交付を休止することがあります。詳しくは、「行政サービスコーナー休所日のご案内」及び「コンビニ交付の臨時休止のお知らせ」をご覧ください。
1 取得できる証明書
- 令和6年度市民税・県民税・森林環境税課税額証明書(「令和6年度」は、令和5年中の所得に係る証明書)
- 令和6年度市民税・県民税・森林環境税非課税証明書(「令和6年度」は、令和5年中の所得に係る証明書)
2 証明書を取得できる方
川崎市内に住民登録のある方
(転出届の提出後は、転出予定日より前であっても証明書の取得ができなくなります。)取得場所 | 証明書を取得できる方 |
---|---|
行政サービスコーナー | 証明書の対象者である本人、同居の親族、代理人 (代理人の場合は委任状が必要です。) |
コンビニ | 証明書の対象者である本人 |
次の場合、行政サービスコーナー、出張所、支所及びコンビニでは証明書の取得ができません。
- 令和6年1月1日現在川崎市に住民登録がない場合
→令和6年度*1の証明書は令和6年1月1日に住民登録のあった市町村で取得できます。*1 令和5年中の所得に係る証明書です。
- 扶養に入っている等で申告していない場合
- 未申告の場合(勤務先から川崎市へ給与支払報告書(年末調整済)が提出されている場合を除く。)
→未申告の場合、証明書を取得するには申告が必要となるため、お問合せください。
申告のお問合せ先は、市税事務所市民税課(市税分室市民税担当)となります。
かわさき市税事務所(市民税課市民税第1係・第2係・第3係)
【担当区域:川崎区・幸区】 電話:044(200)3882
こすぎ市税分室(市民税担当)
【担当区域:中原区】 電話:044(744)3231
みぞのくち市税事務所(市民税課市民税第1係・第2係・第3係)
【担当区域:高津区・宮前区】 電話:044(820)6560
しんゆり市税事務所(市民税課市民税第1係・第2係・第3係)
【担当区域:多摩区・麻生区】 電話:044(543)8958 - 修正申告などがあった場合は、すぐには証明書にその内容は反映されません。
- 住宅ローン控除や寄附金税額控除など、多数の税額控除を受けている場合、証明書を発行できない場合があります。その場合は、市税事務所市民税課管理係・市税分室管理担当、区役所の市税証明発行コーナーをご利用ください。
その他の取得方法
- 川崎市から転出された方や令和5年度以前の証明書等については、次の場所で取得できます。
1.市税事務所市民税課管理係・市税分室管理担当
2.区役所の市税証明発行コーナー - 証明書の交付申請は郵送でも行えます。詳しくは「【郵送】市税の証明書などの郵送申請について」をご覧ください。
- 一部の証明書の交付申請については、オンラインでも行えます。詳しくは「【オンライン】市税の証明書などのオンライン申請について」をご覧ください。
3 証明書交付の申請に必要な書類等について
行政サービスコーナー、出張所、支所における本人確認書類
Aの書類から1種類を提示してください。Aの書類がない場合、Bの書類を2つ又はBの書類とCの書類を1つずつ提示してください。Cの書類を2つでは、申請できません。
A 官公署が発行した書類(顔写真付き)
例)運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、パスポート(旅券)、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード(顔写真付き)、宅地建物取引士証、官公署が発行した職員証、その他これに準じる書類
B 官公署が発行した書類(顔写真なし)
例)資格確認書(有効期限内の健康保険証含む)、国民年金手帳、住民基本台帳カード(顔写真なし)、川崎市税の納税通知書、母子健康手帳、敬老手帳、その他これに準じる書類
C 申請をされる方名義の書類
例)公共料金領収書、川崎市税以外の納税通知書、社員証、キャッシュカード、クレジットカード、その他これに準じる書類
必要に応じて、本人であることを確認するため、窓口でおたずねする場合があります。
(注意)マイナンバーの通知カードでは本人確認は行えません。
コンビニ交付に必要なもの
コンビニ交付には、マイナンバーカード(個人番号カード)が必要です。
詳しくは、こちら「コンビニ交付のご案内」をご覧ください。
4 手数料について
1件 300円
5 行政サービスコーナーについて
(1)利用時間
- 平日 午前7時30分~午後7時
- 土曜日及び日曜日 午前9時~午後5時
(2)休所日
- 祝日(振替休日を含む)、年末年始(12月29日~1月3日)
ただし、川崎行政サービスコーナーは祝日(午前9時~午後5時)も開設。 機器類の点検等のため、臨時休所日や戸籍関係証明発行業務を臨時停止する日があります。詳しくはこちら「行政サービスコーナー休所日のご案内」をご覧ください。
(3)各行政サービスコーナーの場所及び連絡先
ア 川崎行政サービスコーナー
JR川崎駅北口通路
電話:044-244-1371
イ 小杉行政サービスコーナー
JR武蔵小杉駅駅舎下 北口バスターミナル側
電話:044-722-8685
ウ 溝口行政サービスコーナー
JR武蔵溝ノ口駅北口 ノクティプラザ1地下1階
電話:044-814-7500
エ 鷺沼行政サービスコーナー
東急田園都市線鷺沼駅北口 東急ドエル・アルス鷺沼ネクステージ1階
電話:044-852-8471
オ 登戸行政サービスコーナー
JR登戸駅改札口正面 JR登戸駅ビル「味の食彩館のぼりと」2階
電話:044-933-3000
カ 菅行政サービスコーナー
京王線京王稲田堤駅南口 府中街道沿い K・Tプラザ5階
電話:044-945-2730
6 出張所及び支所について
(1)利用時間
平日 午前8時30分~午後5時
(2)休所日
土曜日、日曜日、祝日(振替休日を含む)、年末年始(12月29日~1月3日)
(3)出張所、支所の場所及び連絡先
ア 日吉出張所
幸区南加瀬1‐7‐17
電話:044-599-1121
イ 橘出張所
高津区千年1362‐1
電話:044-777-2355
ウ 向丘出張所
宮前区平1‐1‐10
電話:044-866-6461
エ 生田出張所
多摩区生田7‐16‐1
電話:044-933-7111
オ 大師支所
川崎区台町26-7 (大師支所仮庁舎)
電話:044-271-0130
カ 田島支所
川崎区田島町20-23 (田島支所仮庁舎)
電話:044-322-1960
7 コンビニ交付について
コンビニ交付についてはこちら「コンビニ交付のご案内」をご覧ください。
コンテンツ番号168283