川崎から英国代表チームにエールを送る応援メッセージ動画を制作しました
- 公開日:
- 更新日:

応援メッセージ動画を東京2020オリンピック開幕100日前に公開
川崎市等々力陸上競技場で行われる英国オリンピック・パラリンピック代表チームの事前キャンプに向け、川崎市では今年、3本の応援メッセージ動画を制作しました。
これら3本のうち、第2弾:「One Team」及び、第3弾:「GOGB with Kawasaki school children」の2本の動画を、東京2020オリンピック開会100日前となる4月14日(水)に公開します。

動画は英国オリンピック委員会及び英国パラリンピック委員会に送ります
第1弾の動画「We will make Kawasaki your home」については、1月19日の公開時に、第2弾の動画「One Team」は、今回の公開に先立ち、既に英国オリンピック委員会(BOA)及び英国パラリンピック委員会(BPA)にお送りしてあります。
第2弾の動画を見たBOAのアンディ・アンソンCEOからは、「私たちが安全・安心に過ごせるよう準備してくださり本当に感謝いたします。」「川崎市と私たちの関係は、まさにオリンピックスピリットの象徴です。」と、お礼のレターが届きました。
また、BPAのマイク・シャロックCEOからも、「多くのアスリートが、このビデオで、川崎市の皆さんが継続的に献身してくださる姿を目にし、気持ちも高まることでしょう。」と感謝の言葉が届きました。
第3弾の動画「GOGB with Kawasaki school children」も、公開と同時に英国に送ります。

動画は川崎市公式Youtubeチャンネルでご覧いただけます

第1弾(1月19日公開):「We will make Kawasaki your home」
事前キャンプ時にボランティアとして活動するサポーターのみなさんが、「We will make Kawasaki your home」(川崎をホームに)をテーマに、川崎の名所を背景にしながらリレー形式でメッセージをつなぎました。
関連記事

第2弾(4月14日公開):「One Team」
お揃いのTEAM KAWASAKIのユニフォームとマスクを身に着け、福田市長をはじめ3副市長、山崎議長、花輪副議長ほか川崎市議会議員、川崎市役所職員、及び等々力陸上競技場のスタッフが一丸となり、「ワンチーム」となってお迎えする気持ちを伝える動画です。

第3弾(4月14日公開):「GOGB with Kawasaki school children」
市内の公立小学校で行われた、英国について学ぶ授業や、英国応援の取組の様子、参加した児童や教員のインタビューをまとめました。子どもたちが「GO GB(ゴー・ジー・ビー:がんばれ英国!)」と、英国代表チームにエールを送ります。
参加した小学校は次のとおりです。
- 川崎市立西丸子小学校5年生及び教員の皆さん
- 川崎市立下作延小学校3年生及び教員の皆さん
- 川崎市立下沼部小学校5年生及び教員の皆さん
(いずれも令和3年3月撮影時点の学年です)
お問い合わせ先
川崎市市民文化局パラムーブメント推進担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0160
ファクス: 044-200-3599
メールアドレス: 25para@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号128003
