川崎市ブランドメッセージ「Colors,Future! いろいろって、未来。」
- 公開日:
- 更新日:

次の100年へ向けて 川崎市は平成28(2016)年7月に都市のブランドメッセージを策定しました

ブランドメッセージのあらわすもの

ブランドメッセージ策定の意図
市内外に対して川崎の魅力と将来への方向性を発信する際に活用し、市民の川崎への愛着や誇りの醸成につなげることを目的としています。
本市の持つ多彩な魅力を一言で表現し、都市の将来像を示すブランドメッセージを、市制100周年を迎える2024年、さらにその先の未来に向けて策定しました。

ブランドメッセージのあらわすもの
ブランドメッセージには、川崎は、多様性を認め合い、つながり合うことで、新しい魅力や価値を生み出すことができるまちをめざしていく、という意味が込められています。
ロゴマークは、「多彩な魅力を持つ川崎の多様性を包含するイメージ」を打ち出すため、赤、緑、青という光の三原色で「川」の字を構成し、川崎の魅力を表現するとともに、交じり合うことでどんな色でも作り出すことができる多様性も表現しています。

川崎市ブランドメッセージ「Colors,Future! いろいろって、未来。」60秒

ブランドメッセージ発表会ニュース映像 90秒
発表会ニュース映像音声
関連記事
- ブランドメッセージの利用について
ブランドメッセージ及びロゴについては、あなたの“川崎が好き”“川崎を元気にしたい”を伝えるコミュニケーションツールとして利用できます。手続き等はこちらを確認してください。
関連記事
- ブランドメッセージの策定経過について
川崎市では、平成27年に策定した「川崎市シティプロモーション戦略プラン」において、川崎市の伝えたいことを明確化するために、ブランドメッセージを用いて統一感のある情報発信を行うことを掲げました。これを踏まえ、市民アンケートや有識者による懇談会などを経て、平成28年7月15日に川崎市のブランドメッセージを発表しました。
関連記事
- 川崎市ブランドメッセージのPRポスター
川崎市では、多様性を認め合い、つながり合うことで、新しい魅力や価値を生み出すことができるまちを目指しています。この「目指すまちの姿」を市民の皆さまと共有するため、ブランドメッセージの新しいポスターを例年作成しています。
関連記事
- Colors,Future! いろいろって、未来。 シティプロモーション副読本
川崎市ブランドメッセージの理解浸透を図り、川崎への愛着・誇りの醸成を目指すため、 GIGA端末用デジタル副読本「Colors, Future! いろいろって、未来。シティプロモーション副読本」を作成しました。川崎市の魅力を紹介しながら、川崎市のブランドメッセージの意味を紐解いています。
関連記事
- 川崎市ブランドメッセージデジタル絵本「かわさき いろいろ 5・7・5」を制作しました
市制100周年に向け、多様で多彩な川崎の魅力を言葉にしてみたい。 市民のみなさまと共有したい。そんな想いから、川崎市ゆかりの8人に5・7・5を詠んでいただき、イラストを添えて、大人から子どもまで親しみやすい絵本にしました。
- かわさきいろいろ5・7・5【令和5年8月31日24時募集〆切】~たくさんのご応募ありがとうございました~
「川崎のよいところはどこですか?」 「川崎のどんなところが好きですか?」 たった17文字の5・7・5ですが、そこに込められる川崎の魅力は無限です。川崎市を愛している人を対象に「次の100年に向けて」をテーマに5・7・5を募集しました。
- 「かわさきいろいろ5・7・5」入選者へのプレゼントはこちら【8月31日24時募集を締め切りました。】
応募いただいていた「かわさき いろいろ 5・7・5」の入選者へのプレゼント(副賞)を発表しています。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 ブランド戦略担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2297
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17brand@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号78324
