工事請負契約における変動型最低制限価格方式の試行開始について(令和5年9月29日)
- 公開日:
- 更新日:
工事の入札において、一部の業種で入札参加者の多くが資材の調達や施工方法の工夫に関わらず、最低制限価格で入札せざるを得ない状況が生じていることから、くじ引きによる落札抑制及び入札参加者の適切な利益の確保に向けて、次のとおり変動型最低制限価格方式の試行実施を開始します。

1 変動型最低制限価格方式の対象と内容
当日の入札結果をもとに統計的手法の標準偏差の考え方を活用し、標準偏差の範囲外の値を排除して平均値を算出し、その価格を最低制限価格として決定する方式により、当該入札の最低制限価格を案件ごとに決定します。

(1)試行対象
業種「舗装」で、入札参加者が多数見込まれ、くじ引きの執行が想定される工事のうち、指定する案件(総合評価一般競争入札を除く。)

(2)当該入札の最低制限価格決定方法
詳細は、別添の「川崎市請負工事変動型最低制限価格方式試行要領」及び「工事請負契約における変動型最低制限価格方式の試行実施」を参照ください。

(3)実施時期
令和5年10月1日以降に、入札公告を行う契約から適用します。
工事請負契約における変動型最低制限価格方式について

2 変動型最低制限価格計算用シート
※ 利用方法については、計算用シート(Excel)を参照ください。
お問い合わせ先
川崎市財政局契約課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
メールアドレス:23keiyak@city.kawasaki.jp
土木契約係(土木契約)電話:044-200-2099
コンテンツ番号154787
