「バリアフリー状況確認キット」を御活用ください バリアフリーの状況を店舗自ら確認できるようになります
- 公開日:
- 更新日:

キットの説明動画

キットの特徴
特徴1
店舗の形態等に応じ、「飲食店バージョン」と「飲食店以外バージョン」を選択可。
特徴2
入力シート(Excel)に調査した数値等を入力するだけで、簡単にバリアフリー情報をまとめた「インフォシート」が作成可。
特徴3
ハード面のバリアフリー情報だけでなく、配慮が必要なお客様に対する店舗の対応といったソフト面のバリアフリー情報についても入力可。
特徴4
「入力説明書」において「なぜその項目を確認する必要があるのか」についても記載することで、店舗側がバリアフリー調査を通じてバリアフリーについて理解することが可能。

キットの内容

入力シート
市内店舗がバリアフリー状況の情報を入力するシート(Excel)。

インフォシート
入力シートへの入力内容が反映されるシート。バリアフリー状況を外部に発信する際に使用。
※入力シートと同じExcelの別シートです。

入力説明書
入力シートへの入力方法等の説明書。その他、入力項目や計測する数値の意味についても説明。

バリアフリー状況確認キットをダウンロードしてお使いください
バリアフリー状況確認キットは、主に飲食店が対象の「飲食店バージョン」と、小売店等が対象の「飲食店以外バージョン」があります。
「飲食店バージョン」には、テーブルの高さや車いす対応トイレの有無等の項目があります。「飲食店以外バージョン」にはそれらの項目が無い代わりに、カウンターの高さの項目があります。
お店の形態等に応じ、2つのバージョンから選択可能です。
キットは、以下からダウンロードしてご自由にお使いください。
バリアフリー状況確認キット(飲食店バージョン)
バリアフリー状況確認キット(飲食店以外バージョン)
入力シート・インフォシートの入力例

利用方法
作成したインフォシートは、店舗のHPやSNS(FacebookやTwitter等)、店内での掲出等を通じて発信してください。
パラムーブメント実践店に登録いている店舗は、掲載したHPのURL等をメール(25para@city.kawasaki.jp)にお送りいただければ、本市HPに掲載できます。

「かわさきパラムーブメント実践店」への登録
バリアフリーに配慮している店舗を表す「かわさきパラムーブメント実践店」に御登録いただくと、
(1)かわさきパラムーブメントロゴステッカーを店頭に掲出し、お店のおもてなし内容をPRできます。
(2)川崎市HPにて、店舗名とインフォシート(バリアフリー情報)を発信しているページのURLを掲載できます。
※当キットの利用に、「かわさきパラムーブメント実践店」の登録は必須ではありません。
関連記事
- 「かわさきパラムーブメント実践店」を募集します
「かわさきパラムーブメント実践店」登録についてのページです。
- 「かわさきパラムーブメント実践店」登録店について
「かわさきパラムーブメント実践店」登録店一覧ページです。 7区ごとに一覧になっています。
バリアフリー状況確認キットチラシ
お問い合わせ先
川崎市市民文化局パラムーブメント推進担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0529
ファクス: 044-200-3599
メールアドレス: 25para@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号127011
