川崎市文化財審議会について
- 公開日:
- 更新日:

川崎市文化財審議会とは
川崎市文化財審議会は、川崎市文化財保護条例の規定に基づき設置された附属機関です。審議会は、文化財の指定又はその保持者の認定並びに指定又は認定の解除、現状の変更その他必要と認められる事項に関して教育委員会の諮問に基づき意見具申するものです。委員は10名以内で文化財に関する学識経験者で構成され、概ね年3回開催しています。
氏名 | 現職 | 専門分野 |
---|---|---|
相澤 正彦 | 成城大学文芸学部教授 | 美術工芸(絵画) |
大野 敏 | 横浜国立大学都市科学部教授 | 建築史 |
倉本 宣 | 明治大学農学部教授 | 天然記念物 |
関沢 まゆみ | 国立歴史民俗博物館教授 | 民俗 |
中野 達哉 | 駒澤大学文学部教授 | 歴史 |
星野 玲子 | 鶴見大学文学部教授 | 保存科学 |
松本 洋幸 | 大正大学文学部准教授 | 歴史分野 |
御堂島 正 | 大正大学名誉教授 | 考古 |
八木橋 伸浩 | 玉川大学名誉教授 | 民俗 |
山本 勉 | 清泉女子大学名誉教授 | 美術工芸(彫刻) |
関連記事
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3305
ファクス: 044-200-3756
メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号48104
