ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

文化財刊行資料

  • 公開日:
  • 更新日:

 教育委員会事務局文化財課では、以下の資料を刊行しております。
 一部の資料につきましては、文化財課窓口にて販売中です。
 窓口にお越しになれない場合は、現金書留で送金していただきますと、確認後発送いたしますので、ご相談ください。

 

 問い合わせ先:教育委員会事務局生涯学習部文化財課
 電話:044-200-3306
 ファクス:044-200-3756
 メール:88bunka@city.kawasaki.jp

 

新刊のお知らせ

 あらたな刊行物を発行しました。どうぞ図書館等でお手にとってご覧ください。

川崎市文化財調査集録 第57集 (2023年3月刊)

<内容>

・紫竜考-小向の獅子舞における言葉と音-(川﨑 瑞穂)

・川崎市市民ミュージアム保管考古資料の浸水被害について(櫻井 はるえ)

・川崎市市民ミュージアム所蔵の浸水被害考古資料から析出した物質の自然科学的調査(新免 歳靖 ほか)

文化財入門

文化財入門
 No. 刊行年資料名 税込価格 
12013かわさきの文化財入門(上)515円
22013かわさきの文化財入門(下)515円

埋蔵文化財調査報告書

埋蔵文化財調査報告書(文化財調査集録以外の刊行物)
No.刊行年刊行物名 税込価格
12007初山遺跡発掘調査報告書 1,361
-2007平成18年度川崎市埋蔵文化財調査年報 -
22008武蔵国橘樹郡衙推定地 千年伊勢山台遺跡―第9・10・11次―524
32009川崎市埋蔵文化財調査報告書第1集 十三菩提遺跡第8地点 786
42009川崎市埋蔵文化財調査報告書第2集 野川西耕地遺跡第4地点682
52009川崎市埋蔵文化財調査報告書第3集・第4集
子母口植之台遺跡第4地点・子母口根方遺跡第3地点 
 671
62010川崎市埋蔵文化財調査報告書第5集
末長向台遺跡第5地点
629
72014

川崎市埋蔵文化財調査報告書第8集
橘樹官衙遺跡群の調査-橘樹郡衙跡・影向寺遺跡総括報告書[古代編]-

2,000

文化財調査集録(販売分)

文化財調査集録の概要
刊行年 掲載内容

税込価格

第25集1990・小島家所蔵の豊臣秀吉の禁制について 〈村上  直〉
・川崎市民俗芸能概観-昭和六十二年度- 〈白井 禄郎〉
・宮前区野川権六谷戸の伝承〈中村 亮雄〉
・非常時の民俗〈田中 宣一〉
・川崎市高津区末長久保台出土の埴輪〈鈴木 重信〉
・川崎市域社寺林の植生調査報告〈梶山三千男〉
733
第26集1991

・多摩川低地・平瀬川下流域の地質と古環境について〈正岡 栄治・増渕 和夫〉
・川崎市麻生細山向原遺跡C・E地点発掘調査報告書 〈細山向原遺跡発掘調査団 浅川利一・相原俊夫・麻生順司・呉地英夫 〉
・川崎市麻生区東光院所蔵木造兜跋毘沙門天立像修理報告書〈桜庭 裕介〉

629
第27集1992・宗隆寺古墳群・亀井古墳群・有馬古墳測量調査報告書〈伊東 秀吉・佐藤 善一〉
・県立東高根森林公園ピクニック広場出土の弥生土器〈岡本 孝之〉
・南河原雨乞獅子頭の復元について〈後藤  淑〉
・南河原雨乞獅子頭保存修理報告書〈櫻庭 裕介〉
・後期更新世末期における鶴見川流域の古地理〈増渕 和夫・正岡 栄治〉
629
第28集1993・川崎市宮前区宮崎大塚古墳測量調査報告書〈野中 和夫〉
・川崎市多摩区東生田横穴墓発掘調査報告書〈伊東 秀吉・髙橋  和〉
・川崎市多摩区長念寺所蔵 木造阿彌陀如来立像修理報告書〈櫻庭 裕介〉
・川崎山王祭りの宮座式の伝承について〈後藤  淑〉
・関口家日用日記概報〈関口 克之〉
524
第29集1994・川崎市宮前区影向寺北遺跡発掘調査報告書〈影向寺北遺跡発掘調査団 竹石 健二・澤田大多郎〉
・川崎市高津区子母口植之台遺跡発掘調査報告書〈子母口植之台遺跡発掘調査団
浅川 利一・牧野 健一・河合 英夫・中山  良〉
・川崎市宮前区宮崎-4遺跡発掘調査報告書〈宮崎-4遺跡発掘調査団 平岡 和夫・松田 政基〉
・川崎宿における秋の祭礼〈井上  攻〉
・川崎市内の旧家の年中行事について〈増田 昭子〉
733
第30集1995・赤穂浪士の討入りと武蔵国橘樹郡下平間村〈村上  直〉
・川崎市麻生区早野の五輪塔〈斉藤 彦司〉
・川崎における近世社寺造営の大工について(一)〈鈴木  亘〉
・川崎市域の屋敷林の植物調査について〈梶山三千男〉
〔川崎市文化財調査集録〕総目次(第二十一集~第三十集)
733
第31集1996・川崎市幸区越路遺跡発掘調査報告〈伊東 秀吉・浜田 晋介・望月 一樹〉
・川崎市高津区久本岡家住宅調査について〈関口 欣也・大野  敏〉
・川崎市における近世社寺造営の大工(二)〈鈴木   亘〉
・川崎市内における近世初期墓塔について〈中西 望介〉
・明治四十四年 関口家日用日記-日記にみる農家の生活-〈関口 克之〉
733
第32集1997・川崎市高津区伊勢山台東遺跡発掘調査報告〈伊東秀吉・大坪宣雄・小口利恵子・北爪一行・谷本靖子・若井千佳子〉
・川崎市中原区小杉陣屋町・原家醤油蔵について〈関口 克之〉
・新たに指定された市指定文化財の紹介-平成四年度以降-〈鈴木  亘〉
629
第33集1998・川崎市麻生区細山向原遺跡F地点発掘調査報告書〈細山向原遺跡発掘調査団 浅川利一・呉地英夫・麻生順司〉
・川崎市宮前区影向寺台遺跡発掘調査報告書〈影向寺台遺跡発掘調査団 浅川利一・河合英夫・福田 良〉
・埼玉県長瀞町野上下郷の採石場跡にある採石痕-板碑の石材産地・加工に関する資料紹介-〈渡辺 美彦〉
524
第34集1999・川崎市高津区子母口植之台遺跡第2地点発掘調査報告書〈子母口植之台遺跡発掘調査団 浅川利一・河合英夫・小山裕之・福田 良]
・川崎市宮前区久末-9遺跡(f地点)発掘調査報告書〈久末-9遺跡発掘調査団 伊東秀吉・横山太郎〉
・川崎市中世城館現況調査〈斎藤 彦司〉
・善立寺の仏像〈清水 眞澄〉
629
第35集2000・二ヶ領用水久地円筒分水について〈岡本 雅美〉
・川崎市の自然環境と葉状苔類の分布(1)南部〈生出 智哉〉
・久地西前田第2号横穴墓にみる葬送儀礼に関する一考察-考古学と自然科学の接点から-〈橋本真紀夫・辻本裕也・野中和夫〉
・川崎市における近世社寺造営の大工(三)〈鈴木  亘〉
629
第36集2001・川崎市高津区影向寺北遺跡第2次発掘調査報告書〈影向寺北遺跡第2次発掘調査団 伊東秀吉・大坪宣雄・北爪一行・相川 薫〉
・西蔵寺の仏像〈見浦 祥子〉
・国登録文化財 川崎河港水門について〈宮村  忠〉
・旧池上邸の建築調査報告〈吉田 鋼市〉
・川崎市における近世社寺建築及び近代和風建築の調査概報〈鈴木  亘〉
733
第37集2002・川崎市泉澤寺蔵 四天立像調書ならびに修理報告書〈本間 紀男〉
・影向寺境内出土の「无射志国荏原評」銘瓦について 〈竹石健二・原 廣志〉
733
第38集2003・川崎市域における先土器時代・縄文時代草創期石器群の様相〈織笠 昭・増渕和夫・服部隆博〉
・根岸古墳出土遺物について〈土生田純之・浜田晋介・小林孝秀〉
・新たに指定された市指定文化財の紹介-平成9年度以降-
733
第39集2004・水生昆虫から見た川崎市内の環境良好な地域について〈苅部 治紀〉
・川崎市中原区井田中原遺跡第4次調査報告〈井田中原遺跡第4次調査団 滝澤 亮・小池 聡・粕谷 隆〉
・川崎市の工芸品〈緒方啓介・橋本健一郎・見浦祥子〉
733
第40集2005・川崎市の自然環境と葉状苔類の分布(2)北部 〈生出 智哉〉
・川崎市宮前区 馬絹神社北遺跡発掘調査報告書〈有限会社吾妻考古学研究所 大坪 宣雄・相川 薫・杉本 靖子〉
・川崎市高津区 影向寺台遺跡第2次発掘調査報告書〈株式会社玉川文化財研究所 北平 朗久〉
・川崎市麻生区 東柿生小学校北遺跡発掘調査報告書〈有限会社吾妻考古学研究所 大坪宣雄・杉本靖子・長澤邦夫・渡辺昭一〉
629
第41集2006・川崎北西部に分布する古墳の概況 <野中和夫・赤堀岳人〉
・川崎市宮前区三荷座前遺跡第4地点発掘調査報告〈有限会社吾妻考古学研究所 大坪 宣雄・渡辺 昭一〉
・川崎市麻生区 東柿生小学校北遺跡第2・3次発掘調査報告〈有限会社吾妻考古学研究所 大坪 宣雄・渡辺 昭一〉
・市指定重要歴史記念物 法雲寺阿弥陀如来坐像修理報告〈 財団法人美術院 国宝修理所  川尻紀久夫〉
629
第42集2007・川崎市域の中世の古道について〈中西 望介〉
・【付録】
・川崎市高津区緑ヶ丘霊園内遺跡-第4地点発掘調査報告書-〈川崎市環境局霊園事務所・有限会社 吾妻考古学研究所〉
629
第43集2008・長念寺襖絵修理報告〈株式会社 半田九清堂 半田 昌規〉
・川崎市高津区影向寺遺跡第11次発掘調査報告書 〈 株式会社玉川文化財研究所 河合英夫・伊東甚吉〉
・川崎市高津区蟹ヶ谷四方之嶺横穴墓発掘調査報告書 <有限会社吾妻考古学研究所
大坪 宣雄・渡辺 昭一〉
附編 蟹ヶ谷四方之嶺横穴墓出土人骨同定 〈パリノ・サーヴェイ株式会社〉
・川崎市幸区矢上川河川内採集の石器と周辺の地質〈増渕和夫・藤田征史〉
・東アジアにおける毘沙門天像の一展開-東光院毘沙門天像をめぐって〈塩澤 寛樹〉
524
第44集2009・川崎市多摩区生田長者穴横穴墓群第4次調査発掘調査報告〈株式会社玉川文化財研究所 小山 裕之〉
・川崎大師平間寺所蔵川崎市重要歴史記念物保存修理報告(1)〈古文化財保存修理研究所 有限会社 矢口浩悦庵 矢口 恵三
・新たに指定された文化財の紹介-平成15年度以降-
419
第45集2010・川崎大師平間寺所蔵川崎市重要歴史記念物保存修理報告(2) <有限会社 矢口浩悦庵 矢口 恵三〉
・川崎市重要歴史記念物妙楽寺五趣生死輪図修理報告 〈株式会社 半田九清堂 半田 昌規〉
・川崎市全龍寺の石造小林正利坐像に使用された顔料とその意義〈朽津 信明〉
・細王舎の歴史について〈増田 昭子・杉本 浄・高橋 典子・服部 隆博〉
367
第46集2011・川崎市重要歴史記念物長念寺秀月禅尼画像修理報告 〈株式会社半田九清堂 半田 昌規〉
・川崎大師平間寺所蔵川崎市重要歴史記念物保存修理報告(3) <有限会社矢口浩悦庵 矢口 恵三〉
・川崎市高津区下作延巳ノ谷遺跡群の歴史像を探る <持田 春吉・村田文夫〉
・西生田小学校における柳田国男社会科教育の実践〈増田昭子・高橋典子・田中宣一〉
524
第47集2012

・川崎大師平間寺所蔵川崎市重要歴史記念物保存修理報告(4) <有限会社矢口浩悦庵 矢口 恵三〉

・旧陸軍登戸研究所第三科・偽札印刷工場(五号棟)調査報告 〈明治大学平和教育登戸研究所資料館 山田 朗〉
・新たに指定された文化財の紹介-平成21年度以降-

524
第48集2013・川崎市宮前区梶ヶ谷金山遺跡-川崎市宮前区梶ヶ谷字梶ヶ谷字金山1422-1における宅地造成に伴う発掘調査報告書― 有限会社 吾妻考古学研究所
・川崎大師平間寺所蔵川崎市重要歴史記念物保存修理報告(5)〈有限会社矢口浩悦庵 矢口恵三)
・新たに指定された文化財の紹介-安藤家長屋門 -(大野 敏)
367
第49集2014

・寺尾城跡について(中西 望介・朝倉 一貴)

・市重要歴史記念物豊臣秀吉の禁制修理報告(株式会社半田九清堂 半田昌規)

・幸区南加瀬 長弘寺本堂背面の構造補強履歴と背面壁修理(大野 敏)

・五反田川にみられた甌穴(増渕 和夫)

734
第50集2016

・川崎市発の国指定史跡 橘樹官衙遺跡群について(川崎市教育委員会 栗田一生)

・川崎市文化財調査集録 分野別目録

・幸区塚越東明寺「絹本着色地蔵菩薩像」について(京都 絵美)

484
第51集2017

・川崎市高津区 新作二丁目遺跡第2地点(川崎市教育委員会)

・枡形山の歴史的背景をめぐって(中西 望介・山森 大史)

・地名「稲毛庄」の残映と消滅(三輪 修三)

495
第52集2018

・新たに指定された文化財の紹介-鷲ヶ峰遺跡旧石器時代出土品-(公益財団法人かながわ考古学財団 鈴木次郎)

・梶ヶ谷遺跡出土宮ノ台式期資料の報告(小林 嵩・轟 直行・林 和也・石井 友菜)

・馬絹古墳、発掘半世紀の成果と課題(新井 悟)

643
第53集2019

・新たに指定された文化財の紹介-深瀬家長屋門 -(大野 敏)

・小沢城(八巻 孝夫)

643
第54集2020

・川崎市内の民俗芸能-文化財調査の記録(平成28年~令和元年)-(高久 舞)

・ペリー来航時における川崎沿岸地域の様相(望月 一樹)

528
第55集2021

・確認された王禅寺所蔵「北条氏照・氏規連署書状」について(久保田 昌希・加藤 哲)

・岩川不動尊跡北側板碑及び有馬長善寺板碑等について-付 建長七年主君銘の板碑について-(中西 望介)

528
第56集2022

・新たに指定された文化財の紹介-北条家虎朱印状-(鳥居 和郎)

・新たに指定された文化財の紹介-川崎大師引声念仏・双盤念仏-(坂本 要)

・新たに指定された文化財の紹介-遊山慕仙詩碑-(岩坪 充雄、関沢 まゆみ)

・川崎市高津区 新作キシ遺跡発掘調査報告書(川崎市教育委員会)

429
第57集2023

・紫竜考-小向の獅子舞における言葉と音-(川﨑 瑞穂)

・川崎市市民ミュージアム保管考古資料の浸水被害について(櫻井 はるえ)

・川崎市市民ミュージアム所蔵の浸水被害考古資料から析出した物質の自然科学的調査(新免 歳靖 ほか)

484

文化財調査集録(非売品)

以下の刊行物については、在庫がないため、販売をしておりません。

市内の図書館・地名資料室等で閲覧できます。

第1集 (1965年刊行)

・川崎市津田山古墳 〈伊東秀吉〉
・三井文庫本、郷入随筆の紹介 〈石井光太郎〉
・川崎市内の道祖神について 〈中村亮雄〉
・川崎市北部地区の植相―顕著な樹木について― 〈鈴木正〉
・川崎市内の古民家について-ししまどをもった民家- 〈鈴木嘉吉〉

第2集(1966年刊行)

川崎市小沢城跡(赤星直忠)
・川崎市新作D地点貝塚発掘調査報告(渡辺誠・村田文夫)
・川崎市下作延日向横穴古墳調査報告(伊東秀吉)
・玉川堂雪川西国紀行-こと夏-(石井光太郎)
・川崎市内の的祭(中村亮雄)
・川崎の民謡-鮎かつぎ唄-(小島瓔禮)
・川崎市内の草屋根について(小林昌人)
・川崎市北部地区の植相―顕著な樹木について―(鈴木正)

第3集(1967年刊行)

・川崎市大原遺跡発掘調査報告川崎市大原遺跡発掘調査報告 〈伊東秀吉〉
・川崎市の古墳(一) 〈渡辺誠・村田文夫〉
・田中休愚右衛門の遺跡と遺物(一) 〈石井光太郎〉
・川崎の民謡-田かき唄と布ざらし唄- 〈小島瓔禮〉
・川崎市内の民家と民俗 〈小林昌人〉
・大師の漁-布川磯吉翁聞書- 〈中村亮雄〉
・川崎市北部地区の植相-生田緑地・稚児の松- 〈鈴木正〉

第4集(1968年刊行)

・川崎市子母口A貝塚発掘調査報告 〈渡辺誠〉
・川崎市菅生カネヅカ遺跡発掘調査報告 〈渡辺誠・村田文夫〉
・川崎の古墳(二) 〈伊東秀吉〉
・田中休愚右衛門の遺跡と遺物(二) 〈石井光太郎〉
・川崎市の民家と茅葺技術 〈小林昌人〉
・川崎の民謡-焼き米つき唄- 〈小島瓔禮〉
・川崎市内の祭り囃子の伝承 〈中村亮雄〉
・カイコヒマチと養蚕信仰 〈白井禄郎〉

第5集(1969年刊行)

・川崎市土橋第六天遺跡発掘調査報告 〈久保常晴・関俊彦〉
・川崎市宮崎字大野遺跡発掘調査報告 〈高山純・村田文夫〉
・川崎市生田長者穴横穴古墳群調査報告 〈伊東秀吉〉
・川崎市内における大山講と大山献灯 〈白井禄郎〉
・中丸子のオビシャについて 〈中村亮雄〉
・川崎市の民家と茅葺技術について(続) 〈小林昌人〉
・川崎市の民謡-焼き米つき唄(二)- 〈小島瓔禮〉
・柿生地区の地質と植生 〈鈴木正〉

第6集(1970年刊行)

・川崎市内の正月飾り 〈小林昌人〉
・谷戸田と稲作 〈中村亮雄〉
・川崎市内における巡行仏 〈白井禄郎〉
・川崎の民謡―焼き米つき唄(三)― 〈小島瓔禮〉
・柿生地区の地質と植生(二) 〈鈴木正〉
・田中休愚右衛門年譜稿―資料を中心として― 〈石井光太郎〉 

第7集(1971年)

・川崎の民謡―羽田節(一)― 〈小島瓔禮〉
・川崎市内における巡行仏 〈白井禄郎〉 
・小向の漁―多摩川汽水域の漁労聞書― 〈中村亮雄〉
・多摩丘陵における典型的な一農家―付屋敷構え実測 〈小林昌人〉
・田中休愚右衛門伝記資料集成-田中休愚右衛門研究- 〈石井光太郎〉
・川崎市野川南耕地出土の骨蔵器二例 〈久保常晴・持田春吉〉
・川崎市初山遺跡第三次調査概報 〈渡辺誠〉
・川崎市平遺跡発掘調査報告―東名高速道路建設に伴う緊急調査― 〈渡辺誠・村田文夫〉
・発掘調査の概要―昭和40年度より―
 久地不動台遺跡/初山遺跡(第一次)/下作延日向横穴古墳/新作D地点貝塚/大原遺跡/新作八幡台遺跡/下原遺跡/末長遺跡/初山遺跡(第二次)/子母口A貝塚/菅生カネヅカ遺跡/寺尾台遺跡/十三菩提遺跡/生田長者穴横穴古墳/大野遺跡/寺尾台廃堂遺跡/土橋第六天遺跡(A地点)/細山経塚遺跡/十三菩提遺跡/潮見台遺跡/長尾台遺跡 野川西耕地遺跡/長尾東高根遺跡(第一次)/仲町遺跡/土橋第六天遺跡(B地点)/土橋第六天遺跡(C地点)/長尾東高根遺跡(第二次)/姿見台遺跡

第8集(1972年刊行)

・菅の漁―多摩川中流域の漁撈聞書 〈中村亮雄〉
・菅薬師の獅子舞 〈小林昌人〉
・川崎の民謡―羽田節(二) 〈小島瓔禮〉
・川崎市内のばくろうと馬 〈白井禄郎〉
・川崎市高津区馬絹古墳発掘調査概報 〈樋口清之・金子皓彦〉
・川崎市高津区菅生遺跡発掘調査報告 〈樋口清之・金子皓彦〉
・川崎市高津区平字風久保遺跡調査概要 〈金子皓彦〉
・川崎市多摩区生田字栗谷遺跡調査概要 〈金子皓彦〉
・川崎市多摩区高石字弦巻遺跡調査概要 〈伊東秀吉〉

第9集(1973年)

・白幡八幡大神の禰宜舞〈白井禄郎〉
・初山の獅子舞〈小林正人〉
・南河原の雨乞獅子について〈中村亮雄〉
・川崎市多摩区早野横穴古墳発掘調査報告〈樋口清之・金子皓彦〉

第10集(1974年)

・川崎の民謡―糸引き唄―〈小島瓔禮〉
・常楽寺の木造十二神将像〈清水眞澄〉
・常楽寺信仰とその周辺―十二神将増修理銘札に関して―〈三輪修三〉
・川崎市多摩区高石字弦巻遺跡発掘調査報告〈伊東秀吉・村田文夫〉
・川崎市高津区末長久保台発見の有舌尖頭〈東原信行〉

第11集(1975年)

・川崎市の自然植生〈梶山三千男〉
・生田緑地公園周辺の地形・地質について〈正岡栄治〉

第12集(1976年)

・六郷側の渡船について〈村上直〉
・村・講・組合内の家々の関係〈田中宣一〉
・平・白幡八幡の注連(藁大蛇)の制作過程〈小林昌人〉
・川崎市内の万作踊〈中村亮雄〉
・妙楽寺薬師三尊〈清水眞澄〉
・影向寺薬師〈鈴木嘉吉〉

第13集(1977年)

・川崎市の文化財に指定された古文書について〈佐藤進一〉
・能満寺虚空蔵菩薩像〈清水眞澄〉
・川崎市多摩区菅発見の有舌尖頭器〈東原信行〉
・多摩区柿生付近の地質と貝化石について〈正岡栄治〉
・神奈川におけるハクセキレイの繁殖分布の拡張―多摩川の流域を中心に―〈中村一恵〉
・多摩川大橋付近の塩沼植生について〈梶山三千男〉

第14集(1978年)

・川崎市の中世在銘の鰐口〈久保常晴〉
・中世野川郷の「領家」と「地頭」〈三輪修三〉
・川崎市関係資料の所在状況について〈村上直〉
・川崎市高津区向ヶ丘字南平遺跡発掘調査報告〈東原信行〉
・『川崎の遺跡』-付埋蔵文化財分布踏査地図-にみる遺跡分布の概観〈伊東秀吉・東原信行・村田文夫〉
・川崎市関係の文化財調査・研究文献目録集成―その一・考古編―〈伊東秀吉・東原信行・増子章二〉

第15集(1979年)

・多摩区金程の民俗〈田中宣一〉
・川崎市内の庚申塔〈白井禄郎〉
・南武蔵における古代火葬骨蔵器の一様相―川崎市域における若干の資料紹介から―〈村田文夫・増子章二〉
・川崎市高津区下作延福ノ円横穴古墳発掘調査報告〈東原信行〉
・川崎市妙楽寺蔵木造薬師三尊像修理報告書〈本間紀男・小田谷史也〉
・川崎市関係の文化財調査・研究文献目録―その二・歴史編―〈三輪修三・坂下邦彦〉

第16集(1980年)

・川崎市生田緑地の現存植生〈梶山三千男・小室 富〉
・早野地区(川崎市)における野鳥の実態について〈正地浩男〉
・増上寺領目録について〈安池尋幸〉

第17集(1981年)

・大山街道沿いの蔵造り〈小林昌人〉
・川崎市夢見ヶ崎横穴墓発掘調査報告〈東原信行〉
・川崎市関係の文化財調査・研究論文目録―その三・民俗編―〈中村亮雄〉
・川崎沖積地の多摩川旧河床から出土した埋没樹について〈正岡栄治〉
・川崎市高津区諏訪の下水間敷設工事に伴って出土した土師器〈村田文夫〉
・川崎市夢見ヶ崎横穴古墳出土の人骨〈森元岩太郎〉

第18集(1982年)

・小向の獅子舞〈小林昌人〉
・菅の六地蔵〈田中宣一〉
・川崎市生田地区の婚姻儀礼―大正時代の記録―〈白井禄郎〉
・東光院の仏像彫刻〈清水眞澄〉
・寿福寺の木造国一禅師坐像〈清水眞澄〉
・多摩川大師橋付近の塩沼地現存植生―一九七六年以降の変化について―〈梶山三千男〉
・生田緑地における野鳥の実態〈正地浩男〉

第19集(1983年)

・川崎市宮前区向丘字南菅生地内所在遺跡発掘調査報告〈伊東秀吉・小林奈緒美〉
・千年伊勢山台遺跡発掘調査報告〈竹石健二・野中和夫〉
・石渡茂助氏所蔵『増上寺文書』写本について〈安池尋幸〉
・新城の囃子曲持〈白井禄郎〉
・川崎の丘陵地帯に分布する姶良Tn火山灰(AT)について(第一報)〈正岡栄治〉

第20集(1984年)

・日枝神社所蔵の徳川氏奉行人(代官頭)連署奉書について〈村上直〉
・泉澤寺木造四天立像と近世京仏師〈三山進〉
・久地の醤油造り―市野家の場合―〈中村亮雄〉
・影向寺周辺遺跡発掘調査報告書―三浦邸・宮澤邸に関わる調査―〈竹石健二・澤田大多郎・野中和夫〉
・川崎市最北西部谷本川流域の横穴古墳群―川崎市麻生区柿生地区―〈東原信行〉
・増補改訂大津富夫家資料目録〈仙石鶴義〉

第21集(1985年)

・井田中原遺跡(第二次)発掘調査報告〈竹石健二・澤田大二郎・野中和夫〉
・川崎市高津区梶ヶ谷鎗ヶ崎遺跡発掘調査報告〈東原信行・持田春吉・林浩幸〉
・岡上の植生 付 現存植生図・潜在自然植生〈梶山三千男〉
・枡形山戸隠不動堂について―廃仏毀釈後の一仏像をめぐって―〈田中宣一〉
・川崎市内の長屋門〈小林昌人〉

第22集(1986年)

・川崎市高津区久末楸谷横穴古墳調査報告〈伊東秀吉〉
・川崎市楸谷横穴出土人骨について〈森本岩太郎〉
・川崎市・岡上周辺の地質〈正岡栄治〉
・岡上における月別鳥相分布〈平林豊央〉
・川崎市宮前区有馬発見の火葬骨蔵器〈増子章二〉
・鉄鎌副葬の中世常滑壷〈村田文夫〉
・建築儀礼・川崎市内の地形〈白井禄郎〉

第23集(1987年)

・全龍寺の石造坐像・旗本小林権大夫正利について〈村上直〉
・享保期酒匂川治水と田中休愚〈大友一雄〉
・大日倭大工傳〈小林昌人〉
・旧家の伝承私見〈田中宣一〉
・東高根森林公園の帰化植物〈梶山三千男〉
・川崎の丘陵地帯に分布する姶良Tn火山灰について(第2報)〈正岡栄治・増渕和夫〉
・川崎市麻生区細山向原遺跡A地点調査概報〈増子章二〉

第24集(1988年)

・太田渋子郷と佐々木家文書―長尾山妙楽寺日光菩薩胎内銘を手がかりに―〈中西望介〉
・長尾山威光寺と大田郷について―特に中世石造物を中心として―〈渡辺美彦〉
・幕末の醤油醸造家の屋敷どり―溝ノ口・上田安左衛門家の家相図について―〈小林昌人〉
・川崎市麻生区細山神明社の絵馬〈中村亮雄〉
・川崎市内の高塚古墳について―現状確認調査を踏えて―〈佐藤善一・伊東秀吉〉 

お問い合わせ先

川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課

〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地

電話: 044-200-3306

ファクス: 044-200-3756

メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号50138