ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

教育委員会会議(臨時会)(教科用図書採択)の開催について

  • 公開日:
  • 更新日:

会議日時、会場、議事事項は変更になる場合がありますので、直前に再度ご確認ください。

日時

令和7年8月24日(日曜日)

午前10時から

会場

川崎市高津市民館 大会議室 (会場へのアクセス)外部リンク

(川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティプラザ2 12階)

  • ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。

議事事項

令和8年度使用教科用図書の採択に係る議案

(当日の議事事項の詳細につきましては、後日公表いたします。)

傍聴

定員

180名

参加方法

  1. 傍聴を希望される方は、当日午前9時から午前9時30分までに会場に隣接している市民ギャラリーへお越しください。
  2. 午前9時より前に受付することはできません。
  3. 午前9時30分の時点で定員を超えていない場合は、先着順で傍聴券をお渡しいたします。
  4. 午前9時30分の時点で定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。抽選に当選した方に傍聴券をお渡しいたします。
  5. 傍聴券をお持ちでない方は、会場に入ることができません。

会議場外への音声放送について

  • 令和5年度以前は、会場が総合教育センターであったことから、抽せんに外れた方に対し会議場の外に音声を流すという対応が可能でしたが、今年度の会場である高津市民館では、会議場の外に音声を流すという対応はできません。

川崎市教育委員会傍聴人規則

その他

ヒアリングループ(磁気ループ)の設置

  • 難聴者の聞こえを支援するため、会場にはヒアリングループ(磁気誘導ループ)システムが設置されております。
  • 受信機の貸出しを希望される場合は、お申し出ください。
  • 聴覚障害者用の一部補聴器(磁気コイルを内蔵している補聴器)には、「T」マークに切り替えることにより、そのまま受信機として利用できるものもございますので、お使いの補聴器が対応しているかを事前にご確認ください。

ゴミの持ち帰り

会場にゴミ箱は設置しておりません。各自でお持ち帰りくださいますようお願いいたします。

お問い合わせ先

川崎市教育委員会事務局総務部庶務課調査・委員会担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3266

ファクス: 044-200-3950

メールアドレス: 88syomu@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号142183