多摩市民館大ホール特定天井及び老朽化対策等検討業務委託に関する公募型プロポーザルについて
- 公開日:
- 更新日:

多摩市民館大ホール特定天井及び老朽化対策等検討業務委託に関する公募型プロポーザルの実施結果について
多摩市民館は築27年以上が経過しており、経年劣化による老朽化が見られている状況です。
天井については、東日本大震災において大規模空間の天井脱落が多数生じたことから、平成26年4月施行の改正建築基準法施行令において、建築物の天井脱落対策に関する新基準が制定されました。これを受け、本市では、令和元年11月に「川崎市公共建築物特定天井対応方針」を策定し、既存不適格の市民利用施設の特定天井を改修する方針を定め、本施設の大ホールについては、令和5~7年度に事業着手することが位置づけられました。
本業務は、施設の劣化状況等の調査及び評価を行い、その課題等を整理し、特定天井や老朽化した設備等の効率的・効果的な改修計画を検討し特定天井及び老朽化対策方針を作成するものです。

公募型プロポーザルの実施結果

件名
多摩市民館大ホール特定天井及び老朽化対策等検討業務委託

履行期間
契約締結日から令和7(2025)年12月26日まで

受託業者
株式会社 シアターワークショップ

事業規模
48,070,000円(消費税額及び地方消費税額を含む)

受託事業者の選定理由
プロポーザル評価委員会において企画提案書等をもとに厳正かつ慎重に審査した結果、提案内容が最も高い評価を得たため。

選定経過
詳細は「募集要領」をご覧ください。
令和6(2024)年7月 1日(月) 募集告知・質問受付開始
令和6(2024)年7月 9日(火) 参加意向申出書の提出締切
令和6(2024)年7月23日(火) 企画提案書等の提出締切
令和6(2024)年7月30日(火) プロポーザル評価委員会の開催、受託事業者の特定
令和6(2024)年8月 9日(金) 審査結果通知

選定評価
1 業務実施体制
(1) 業務実施に必要な専門知識・業務経験を有している。
(2) 業務実施に必要なスタッフ体制が確保されている。
(3) 業務を円滑、かつ確実に実施するための業務スケジュールが示されている。
(4) 企画提案に見合った適正な見積金額であると認められる。
2 企画力
(1) 特定テーマ1について、実行可能で効率的・効果的な提案がされている。
(2) 特定テーマ2について、実行可能で効率的・効果的な提案がされている。
(3) 仕様書に記述されている水準以上の提案(上積み)がある。
※特定テーマは募集要領の4ページを参照
3 実績評価
(1) 本市や他の自治体等での類似実績が十分と判断できる。

関係書類
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進課施設整備担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-1308
ファクス: 044-200-3679
メールアドレス: 88syogai@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号167068
