大学連携・専門学校連携事業 公開講座等
- 公開日:
- 更新日:
申込み状況・講座の詳細等は各学校へお問合せください。

公開講座情報

明治大学 公開講座

黒川農場 アグリサイエンス講座
【テーマ1】はじめての野菜づくりと食品加工
作物の栽培経験がほとんどない方にも農業をより身近に感じてもらうとともに、自分で作った野菜の簡単な加工を楽しんでもらうために、野菜栽培やその加工を実践することで基礎的な栽培・加工技術を学びます。これまで、ほとんど野菜栽培の経験がない方や簡単な食品加工に興味がある方を対象とした講座です。
【日時】令和7年4月5日(土)~7月26日(土) 全10回 午前9時~午後12時30分
【定員】18名(応募多数の場合は抽選、開講最少人数:14名)
【テーマ2】やさしい有機栽培入門
農作業体験を通して農業や有機農業への理解を深めるとともに、「農」のある生活の楽しさを提案します。有機栽培・有機農業に興味があり、野菜づくりに挑戦してみようとする方を対象とした講座です。
【日時】令和7年4月5日(土)~11月29日(土) 全18回 午前9時~午後12時30分
【定員】18名(応募多数の場合は抽選、開講最少人数:14名)
【テーマ3】みんなで取り組む自然栽培
自然栽培圃場での栽培管理作業の一端を受講生に担っていただく栽培体験をメインに、圃場における生態系や物質循環についてみんなで考える勉強会を随時行います。自然栽培圃場で共同作業を行い、みんなで意見交換をし、農薬と肥料を使わずに野菜が育つ環境を考えていきます。※野菜栽培未経験の方は他の講座をご受講ください。
【日時】令和7年4月19日(土)~令和8年1月24日(土) 全16回 午前9時~午後12時30分
【定員】18名(応募多数の場合は抽選、開講最少人数:11名)
<各講座共通事項>
【会場】明治大学 黒川農場(住所:麻生区黒川2060-1)
【申込期間】事前申込制 令和7年2月10日(月)午前10時から2月23日(日)午後10時まで
【申込方法】明治大学黒川農場アグリサイエンス講座ホームページ外部リンク(こちらをクリック)にアクセスし、ページ下部の申込フォームから必要事項をご入力の上、お申込みください。
【その他】各講座の詳細は、上記明治大学黒川農場アグリサイエンス講座ホームページをご確認ください。複数講座のお申込みも可能ですが、受講できる講座は1講座のみです。 複数講座をお申込みいただいても、いずれの講座も落選となる場合があります。
【本講座に関するお問い合わせ先】明治大学黒川農場
メール:noujou@meiji.ac.jp

聖マリアンナ医科大学 公開講座(2)

マリアンナ筋力アップ教室 高齢者のための筋力アップ~元気な脚作り~
いつまでも元気な生活を楽しむための「元気な脚作り」を目指して、自宅で簡単にできる正しいストレッチングと筋力トレーニングを行います。
【日時】令和7年4月12日、26日、5月10日、24日、6月14日、28日(すべて土曜日) 全6回
午前10時から12時まで(初回と最終回は9時30分から)
【会場】聖マリアンナ医科大学 体育館(住所:宮前区菅生2-16-1)
【対象・定員】川崎市内在住・在勤の65歳以上で、原則すべての回に出席できる方(申し込み多数の場合は抽選)
【費用】4,000円
【申込方法】往復はがきに次の事項を記載し、「聖マリアンナ医科大学スポーツ医学講座『マリアンナ筋力アップ教室』」までお送りください。
<記載事項>(1)氏名(2)ふりがな(3)生年月日(4)年齢(5)性別(6)郵便番号(7)住所(8)電話番号 その他特記する事項があれば記載してください。
<送り先>〒216-8511 川崎市宮前区菅生2-16-1 聖マリアンナ医科大学スポーツ医学講座「マリアンナ筋力アップ教室」係
【申込期間】令和7年2月1日(土)から3月8日(土)(消印有効)まで
【本講座に関するお問い合わせ先】聖マリアンナ医科大学スポーツ医学講座
電話:044-977-8111(代表)

和光大学 公開講座(2)

レクチャーコンサート~ジャズの楽しみ方講座 第8弾
本講座は申込受付を終了しました。
~JAZZに名曲なし、名演あるのみ~ JAZZの楽しみ方を分かりやすく解説し、より身近な音楽へと導きます!
【日時】令和7年1月23日(木)午後6時30分~午後8時30分
【会場】和光大学 ポプリホール鶴川 地下2階ホール(小田急線鶴川駅北口徒歩3分)
【講師】MJQ (Machida Jazzoo Quintet)
安田昇司 氏/サックス 秋山映一 氏/ギター 小野木淑子 氏/ピアノ 中野利彰 氏/ベース 中村誠 氏/ドラム
【定員】小学生以上250名 (先着順)
【費用】2,000円
【申込期間】事前申込制 令和6年12月16日(月)~令和7年1月19日(日)(先着順です。定員になり次第締め切りとなります。)
【申込方法】講座申込サイト(Peatix)外部リンク(こちらをクリック)で詳細をご確認ください。
【本講座に関するお問い合わせ先】和光大学 企画係 大学開放フォーラム
電話:044-988-1433

神奈川ビューティー&ビジネス専門学校 公開講座

シン・ダイバーシティ社会の実現 ~外国人留学生の力で川崎を元気に! 就職・雇用のポイントを押さえよう~
本講座は申込受付を終了しました。
川崎で外国人雇用を成功させていくために、企業や専修学校が取り組むべきことや知るべきこととは何か。また、川崎だからこそ実現できる地域・企業連携の動きについて、川崎を拠点として活動する企業と行政書士、弁護士が、それぞれの立場から実例を交えてお話しします。
【日時】令和7年1月17日(金)午後5時~午後6時45分
※研修終了後は名刺交換の時間があります。また、別会場にて1時間程度の懇親会(有料/要事前申込)があります。
【会場】東海道かわさき宿交流館 4階集会室(住所:川崎区本町1丁目8番地4)
【講師】(株)東京エンヂニアリング 代表取締役 貝田 充 氏
行政書士かさまゆみこ事務所 笠間由美子 氏
澄川法律事務所 澄川 圭 氏
【定員】60名(先着順)
【研修会参加費】無料
【申込期限】令和7年1月10日(金)まで(先着順です。定員になり次第締め切りとなります。)
【申込方法】
(1)メールまたはFAXでのお申込の場合
「団体・企業名」「参加者氏名(代表者のみ可)」「参加人数」「メールアドレス」「電話番号」「懇親会参加の有無」を記載のうえ、次の宛先までご連絡ください。
メール:info@bbc.ac.jp FAX:044-244-6062
(2)WEBでのお申込の場合
講座申込サイト(Peatix)外部リンク(こちらをクリック)からお申込ください。
※お申込にはPeatixのアカウント登録が必要です。
【本講座に関するお問い合わせ先】神奈川ビューティー&ビジネス専門学校
電話:044-244-5601 FAX:044-244-6062 メール:info@bbc.ac.jp

和光大学 公開講座

親子でふれあい歌遊び~クリスマス音楽会編~
本講座は申込受付を終了しました。
家でも親子でも簡単にできるふれあい遊びや、身体でリズムを感じながら遊ぶ音楽遊びを交えてクリスマス音楽会を行います!
【日時】令和6年12月15日(日)午前10時30分~午後12時
【会場】和光大学 E棟1階 コンベンションホール(住所:東京都町田市金井ヶ丘5丁目1番1号)
【講師】和光大学 名誉教授 後藤 紀子 氏
【対象・定員】3歳から8歳までの子ども20名とその保護者
【費用】子ども一人につき1000円
【申込期間】事前申込制 令和6年11月15日(金)~12月9日(月)(先着順です。定員になり次第締め切りとなります。)
【申込方法】和光大学ホームページ外部リンク(こちらをクリック)で詳細をご確認ください。
【本講座に関するお問い合わせ先】和光大学 企画係 大学開放フォーラム
電話:044-988-1433
講座チラシ
和光大学公開講座チラシ(PDF形式, 407.35KB)別ウィンドウで開く
和光大学公開講座チラシです。

米山ファッション・ビジネス専門学校 公開講座

芸術はどう社会に貢献できるかー社会における芸術の活用 ――美術大学で考える社会で役立つ美術、芸術家・岡本太郎が芸術で変えようとした世界
本講座は申込受付を終了しました。
【日時】令和6年11月28日(木)午後6時~午後7時30分 (開場:午後5時45分)
【会場】東海道かわさき宿交流館 4階 集会室(住所:川崎区本町1-8-4)
【講師】武蔵野美術大学 芸術文化学科 教授 春原 史寛(すのはら ふみひろ)氏
【費用】500円
【申込期間】事前申込制 令和6年11月21日(木)まで受付
【本講座に関するお問い合わせ先】米山ファッション・ビジネス専門学校 生涯学習係
電話:044-233-0025
講座チラシ
米山ファッション・ビジネス専門学校公開講座チラシ(PDF形式, 999.05KB)別ウィンドウで開く
米山ファッション・ビジネス専門学校公開講座のチラシです。

聖マリアンナ医科大学 公開講座

シリーズ公開講座
本講座は申込受付を終了しました。
シリーズ「骨と健康」
【学習テーマ・講師】
1.100歳まで生きる骨をつくる
整形外科学 教授・骨粗鬆症センター長/赤澤 努 氏
2.骨を守るために ~骨粗しょう症と骨折~
整形外科学 講師・骨粗鬆症センター/小野瀬 喜道 氏
シリーズ「医学の基礎を学ぶ」
【学習テーマ・講師】
1.人体の細胞と組織 ~細胞は働きもの~
解剖学(機能組織) 主任教授/池森 敦子 氏
2.あなたの知らない人体の器官 -解剖学的なモノの見方-
解剖学(人体構造) 主任教授/水嶋 崇一郎 氏
3.遺伝とは何か
解剖学(生物学) 教授/東郷 建 氏
<両シリーズ共通事項>
【日時】オンデマンド配信 令和6年11月20日(水)から令和6年12月31日(火)まで
【申込期間】事前申込制 令和6年10月1日(火)から令和6年11月13日(水)まで
【申込方法】聖マリアンナ医科大学公開講座ホームページ外部リンク(こちらをクリック)にアクセスし、ページ下部の申込ページよりフォームへ必要事項をご入力の上、お申込みください。
【本講座に関するお問い合わせ先】聖マリアンナ医科大学 公開講座事務局
電話:044-977-8111(代表)
講座チラシ
聖マリアンナ医科大学公開講座チラシ(PDF形式, 1.13MB)別ウィンドウで開く
聖マリアンナ医科大学公開講座のチラシです。

日本女子大学生涯学習センター 公開講座

『おくのほそ道』に親しむ ~「日光」の章段を中心に~
本講座は申込受付を終了しました。
【日時】令和6年11月28日(木)午後1時30分~午後3時00分
【会場】日本女子大学西生田キャンパス 西生田生涯学習センター 2階ホール(住所:多摩区菅馬場4丁目3番地1)
【講師】日本女子大学附属中学校教諭/鈴木 秀一 氏
【申込期間】事前申込制 令和6年9月2日(月)から令和6年11月27日(水)まで
【本講座に関するお問い合わせ先】日本女子大学生涯学習センター
電話:03-5981-3755

もっと楽しく!どうぶつとの暮らし ~動物行動学にみるヒント~
本講座は申込受付を終了しました。
【日時】令和6年12月7日(土)午後1時30分~午後3時00分
【会場】日本女子大学西生田キャンパス 西生田生涯学習センター 2階ホール(住所:多摩区菅馬場4丁目3番地1)
【講師】日本女子大学理学部准教授/藤原 宏子 氏
【申込期間】事前申込制 令和6年9月2日(月)から令和6年12月6日(金)まで
【本講座に関するお問い合わせ先】日本女子大学生涯学習センター
電話:03-5981-3755
<両シリーズ共通事項>
【申込方法・受講料など】日本女子大学 生涯学習センターホームページ外部リンク (こちらをクリック)から詳細をご確認ください。
講座チラシ
日本女子大学公開講座チラシ(PDF形式, 1.64MB)別ウィンドウで開く
日本女子大学公開講座チラシです。
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3304
ファクス: 044-200-3679
メールアドレス: 88syogai@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号170436
