ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

【南部学校給食センター】中学校給食試食会を開催します。

  • 公開日:
  • 更新日:
中学校給食について理解を深めていただくため、学校給食センターの施設見学及び給食の試食会を開催します。

普段見ることのできない調理作業の様子や中学校と同じ給食を試食することができますので、ぜひ御参加ください。

日時

 令和7年12月19日 (金曜日) 午前10時~午後1時(予定)

会場

 川崎市南部学校給食センター(所在地:川崎市幸区南幸町3-149-2)

   <来場方法> 公共交通機関をご利用ください。
     電車をご利用の場合:JR南武線 尻手駅から徒歩8分、矢向駅から徒歩10分
     バスをご利用の場合:川崎駅西口バスターミナルから川崎市バス又は川崎鶴見
                          臨港バス「幸警察署前」下車 徒歩約3分

南部学校給食センター案内図

実施内容

 ・見学通路からの場内見学

 ・施設紹介DVDの視聴

 ・中学校給食についての説明

 ・給食の配膳、試食

対象・定員

 対象: 川崎市内にお住まいの方。 最大2名まで申込可能です。

 定員: 40名  応募者多数の場合は抽選となります。

参加費用・支払方法

 参加費用:

 1人 376円(給食の試食代(税込))

 (ただし、幼児、児童、生徒の喫食は、320円(税込)です。)

  ( なお、保護者等の1名分の試食を分け合って喫食する小学校就学前の幼児については、保護者等の参加費用のなかに含めるものとして、参加費用の徴収は行わないものとします。)


 支払方法:

 納入通知書(納付書)が郵送されますので、金融機関またはコンビニエンスストアでお支払いください。

当日の持ち物・献立

 持ち物: 箸やスプーン等の食具(給食の試食用)

 献 立: 試食していただく献立は、川崎市南部学校給食センターのB献立となります。

 

       献立の詳細は、11月末頃に掲載を予定しております。

       川崎市教育委員会ホームページにて、掲載献立表をご確認ください。

申込期間・方法

<申込期間>

  令和7年10月1日(水曜日)~令和7年10月31日(金曜日)【当日消印有効】

  申込多数の場合は抽選を行い、11月中旬を目途に、申込者全員に抽選結果を通知し、当選者には併せて参加 

 方法の詳細をご連絡いたします。

(なお、締切までに定員を満たさない場合、抽選は行いません。参加者には、参加方法の詳細をご連絡いたします。)

<申込方法>

1回の申込で最大2名まで申込が可能です。

【申込フォームでの申込み】

以下のアドレスにある申込フォームからお申込みください。


https://logoform.jp/form/FUQz/1209016外部リンク


【はがきでの申込み】の場合

「中学校給食試食会参加希望」と記入した後に、

・参加者全員(同伴者1名まで、総計2名)の氏名(ふりがな)及び住所、

・代表者の電話番号・電子メールアドレスを記入してお申し込みください。

宛先:〒212-0016

   川崎市幸区南幸町3-149-2 川崎市南部学校給食センター

(申込フォーム及びはがきなどでの二重申込みの場合、申込み自体を無効にする場合がございます。あらかじめご了承ください。)


申込みの際の注意事項

・小学生未満のお子様の参加、車椅子での来場など、配慮が必要なことや事前に伝えたいことなどがございましたら、申込みの際にお知らせください。

・試食する給食について、食物アレルギー対応食を提供することはできません。

・参加が確定し所定の学校給食申込書を提出後に、以下の事象が発生した場合でも、納入通知書(納付書)が郵送され、代金の支払いがございます。あらかじめご了承ください。

(1)試食会当日、午前6時の段階で神奈川県の全域または県内の一部(川崎市に限りません)に「特別警報」、「暴風警報」、「暴風雪警報」が発表、あるいは事前の発表が継続されるなどして学校が臨時休業となった場合
(2) 天変地異や感染症拡大などの不測の事態により、開催できない場合
(3) 当日欠席された場合

お問い合わせ先

川崎市教育委員会事務局健康給食推進室南部学校給食センター

住所: 〒212-0016 川崎市幸区南幸町3丁目149番2

電話: 044-223-7881

ファクス: 044-555-0186

メールアドレス: 88nance@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号178886