ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

幸区地域自立支援協議会

  • 公開日:
  • 更新日:

新しいお知らせ

イベント案内 イベント報告

幸区地域自立支援協議会とは

 幸区地域自立支援協議会では、障害のある方が地域や人とつながりを持つことで、地域の中でいきいきと暮らしていけるような体制作りを目指しています。

幸区地域自立支援協議会の特徴

1、構成メンバーについて

 幸区の基幹・地域相談支援センター(4ヶ所)と保健福祉センターを中心に、障害福祉サービス提供事業所、教育関係、地域包括支援センター、障害児者の専門機関等が参加し、運営しています。

2、活動状況 実施状況について

 企画運営会議

毎月開催しています。

幸区の基幹・地域相談支援センター(4ヶ所)と保健福祉センターが集まり、定例会議で行う内容や専門委員会の取り組みについて確認を行います。

 定例会

隔月で開催しています。

各会議の報告、企画運営会議の報告、専門委員会の活動報告等を全体で共有します。

 専門委員会

地域の課題について、解決に向けた取り組みや具体的活動による改善をするために、課題ごとに設置した専門委員会に分かれて活動しています。

平成28年度の活動について

1、目標

短期目標:構成員全員が協働しながら、地域の実態や課題等の情報の共有をします。

長期目標:顔の見える関係で地域が連携し、暮らしやすさにつなげます。

2、専門委員会

地域で支える委員会

 多くの問題を抱えているご家庭について、支援者が個々で抱え込まずに必要な関係機関とつながって、対象者と共に問題を解決していくためのツールや仕組みを考えていきます。

つながる委員会

 困りごとを抱えた方々への支援を行う時、支援者たちの顔が見えるネットワークがあると、支援がスムーズに進み暮らしやすさにつながります。そのネットワーク(つながり)を地域に作るための活動を考えていきます。

相談支援委員会

 地域の相談支援の実状を確認しながら、トータルな生活を支援する事ができる相談支援のあり方を検討していきます。

児童委員会

・父親の社会経験や知恵を父親同士のつながりによって子育て等に発揮できるような働きかけを行います。

・福祉的な関わりが必要な子ども達が適切な支援が受けられるよう、学齢期における教育と福祉の連携を深めます。

 

お問い合わせ先

川崎市幸区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)高齢・障害課

〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1

電話: 044-556-6654

ファクス: 044-555-3192

メールアドレス: 63kourei@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号80641