スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

現在位置:

令和5(2023)年度実施川崎市立学校教員採用候補者選考試験の実施について(日程及び受験案内・パンフレット)

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年5月20日

コンテンツ番号87548

令和5年度実施の申込は締め切りました!!(5月19日の消印有効)


令和5(2023)年度実施川崎市立学校教員採用候補者選考試験の実施について

令和5(2023)年度実施川崎市立学校教員採用候補者選考試験を実施します。

1 試験スケジュール

申込受付期間(申込受付は終了しました!!)
令和5(2023)年4月12日(水)~5月19日(金)
 ※電子申請(インターネット申込)の締切は、5月12日(金)受信有効
 ※郵送申込の締切は、5月19日(金)消印有効

1次試験日
令和5(2023)年7月9日(日)

1次試験合格発表日
令和5(2023)年7月27日(木)13:00(予定)※システムの都合上、若干遅くなることがあります。

2次試験日
令和5(2023)年8月8日(火)実技試験、8月10日(木)~9月15日(金)面接試験(※期間中の指定された1日)

最終合格発表日
令和5(2023)年10月13日(金)13:00(予定)※システムの都合上、若干遅くなることがあります。

※ 受験案内・パンフレット等は、川崎市教育委員会事務局教職員人事課、各区役所・支所・出張所、行政サービスコーナー、図書館、市民館、かわさき情報プラザ等で配布しています(令和5(2023)年4月1日~5月19日)。また、次の「2.パンフレット・受験案内のダウンロード」からダウンロードすることもできます。

2 パンフレット・受験案内のダウンロード

パンフレット表紙
パンフレット表紙

※ ダウンロードした申込書等で受験申込をする場合は、次のことに注意してください。

(1) 「受験申込書」は、それぞれ両面印刷してください。

(2) 「受験申込書」は、ハガキ程度の厚さの紙に印刷してください。「面接カード」は、コピー用紙程度の厚さの紙で結構です。

(3) 印刷するときは「実際のサイズ」で印刷をしてください。

(4) 「継続用紙」については、次の場合に使用してください。
  ア.「受験申込書」の『教員免許状』、『高等学校から最終学校までの学歴』、『特別選考の条件に関連する職歴』の記入欄 が足りない場合⇒申込書と併せて申込時に提出してください。
  イ.「面接カード」の『職歴』の記入欄が足りない場合⇒面接カードと併せて7月9日(日)に提出してください。

(5) 「面接カード」は7月9日(日)の第1次試験当日に試験会場で提出してください。

3 パンフレット・受験案内の郵送での請求方法

(1) はじめに、返送用封筒(角型2号)を用意していただき、送付先の住所(資料をお送りする先)を記入し、250円切手を貼ってください。(※2冊以上請求する場合には、必要な切手を計算の上、返送用封筒に貼ってください。また、必要部数を記載した書面等も御用意ください。1冊当たり約150グラムで、一般的な封筒は20グラム程度です。)

(2) 次に、(1)の返送用封筒を(2冊以上請求する場合は、必要部数を記載した書面等も併せて)、封筒(返送用ではなくお送りいただく封筒)に入れ、封筒の表に<送付先>を黒ペンで記載し、余白に「受験案内請求」と朱書してください。

(3) (2)の封筒を、川崎市教育委員会事務局 教職員人事課 採用・人材育成担当あてに郵送してください。

<送付先>

〒210-0004

川崎市川崎区宮本町6 明治安田生命川崎ビル 2階

川崎市教育委員会事務局 教職員人事課 採用・人材育成担当

関連記事

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 教育委員会事務局職員部教職員人事課 採用・人材育成担当

〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地

電話:044-200-3843

ファクス:044-200-2869

メールアドレス:88kyojin@city.kawasaki.jp