「川崎市支援教育課_多様な学び支援」LINE公式アカウント運用ポリシー
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次

1 目的
川崎市及び川崎市教育委員会で実施する、不登校児童生徒やその保護者等を対象とする制度や取組についての情報を、広く効果的に発信するために開設しました。

2 職員の心がまえ
(1)私たちは、川崎市職員として、多くの皆様に充実した情報を発信することに努めます。
(2)SNSを使用したコミュニケーションには限界があることを自覚し、誤解を与えないよう最大限の注意を払って発信します。
(3)地方公務員法をはじめとする関係法令及び職員の服務や情報の取扱いに関する規程等を遵守し、基本的人権、肖像権、プライバシー権、著作権等に留意し、情報を発信します。

3 アカウント運用のルール
(1)対応時間
原則として、平日8時30分~17時15分(年末年始を除く)としますが、この時間帯以外にも発信する場合があります。また、担当者の状況により対応できない場合もあります。
(2)管理者
川崎市教育委員会事務局学校教育部支援教育課長

4 注意事項
(1)当アカウントへいただいた投稿等に対して、個別の御回答は行っておりませんので、あらかじめ御了承ください。
(2)当アカウントは、予告なく廃止する場合があります。御了承ください。

5 知的財産権
(1)当アカウントで掲載している個々の情報(写真、文章、イラスト等)に関する知的財産権は川崎市、あるいは原著作者等に帰属します。
(2)当アカウントで掲載している内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。

6 免責事項
(1)当アカウントの掲載情報の正確性、完全性、有用性等を完全に保証するものではありません。
(2)当アカウントのユーザー及び第三者が、掲載情報を利用又は信用したことにより被った損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
(3)当アカウントのユーザー及び第三者間のトラブルによって生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。
(4)上記のほか、当アカウントに関連する事項に起因又は関連して生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。
(5)当運用ポリシーは予告なく変更する場合があります。
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局学校教育部支援教育課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-1302
ファクス: 044-200-2853
メールアドレス: 88sien@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号174254
