ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

かわさきホリスタを活用し親子で体験的な学習活動をしましょう!

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

かわさきホリデー・アンド・スタディ(ホリスタ)とは

 川崎市では、大人と子どもが一緒にまとまった休日を過ごす機会を創出するため、10月のスポーツの日を含む3連休後の火曜日を「体験的学習活動等休業日として設定し、その名称を「かわさき家庭と地域の日」として平成30年度より試行実施してきました。

 試行実施の結果を踏まえ、令和7年度より今までの10月のスポーツの日を含む3連休後の火曜日(固定利用日)に加え、保護者等の休暇に合わせて柔軟に休暇を取得できる日(任意利用日)を新たに追加し、名称を「かわさきホリデー・アンド・スタディ」といたします。

制度運用開始日

令和7年4月1日

 ※取得可能日については、後日学校からお知らせいたします。

制度内容

固定利用日

 川崎市立小学校、中学校、特別支援学校は、10月のスポーツの日を含む3連休後の火曜日といたします。

 なお、学校閉庁日となりますので、学校に教職員が不在となります。

 川崎市立高等学校については、各校が設定する日とします。

※令和7年度は、10月14日です。

固定利用日体験施設一覧 令和7年10月14日(火)

※固定利用日体験施設は、今後、更新予定です。

○藤子・F・不二雄ミュージアム
藤子・F・不二雄ミュージアムは、まんが家 藤子・F・不二雄の作品世界やメッセージをまんがの原画展示などを通じて幅広い世代に伝えていく文化施設です。『ドラえもん』をはじめとする貴重なまんが原画を鑑賞できる展示室、オリジナル短編映像を鑑賞できるシアター、キャラクターたちに会える「はらっぱ」など見どころいっぱいです。
固定利用日に小学生の方を無料でご招待しますので、是非、ご参加お願いします。
※小学生以外の方は入場料が必要ですので、現金をご用意ください。
 大人・大学生  1,000円
 高校生・中学生    700円
 子ども(4歳以上)   500円(3歳以下は無料)
※入場前に下記のリンクから注意事項を確認の上、申込みをお願いします。
 https://fujiko-museum.com/faq.html外部リンク
【日時】10月14日(火)
 午前の部 11:00~12:00入場(集合10:30)
 午後の部 14:00~15:00入場(集合13:30)
【場所】多摩区長尾2-8-1
【人数】各部抽選80名
【申込】申し込みは、下記のリンクから令和7年9月30日までに申し込みください。
 https://logoform.jp/form/FUQz/1179019外部リンク

○(株)クレハ環境(工場見学 10:00~11:30)
クレハ環境はさまざまな種類の廃棄物を適正に処理し、省エネ・リサイクルに取り組む企業です。見学では廃棄物の受け入れから、焼却の際に発生する熱を利用した発電設備、焼却後の残さの処理までの各工程をご覧いただけます。クレーン室や投入ステージ、破砕機や中央管制室、灰ピットや医療廃棄物投入コンベア等、身近な廃棄物がどのように処理されるかを学べます。
当日は、無料参加できます。
【日時】10月14日(火)10:00~11:30
【場所】川崎区千鳥町6-1
【人数】50名
【申込】申し込みは、下記のリンクから令和7年9月30日までに申し込みください(先着50名)。
 https://logoform.jp/form/FUQz/1204380外部リンク

○東芝 HERITAGE SQUARE(親子であかり工作~電球の光る仕組みを考えてみよう~)
 大変ご好評につき、申し込み多数のため、申し込みを終了いたします。申し込みありがとうございました。
東芝 HERITAGE SQUAREは、「人と科学のふれあい」をテーマに、地域との連携交流を一層深めながら、科学実験教室や青少年の科学技術教育の支援にも取り組むサイエンスミュージアムです。
固定利用日に「親子であかり工作~電球の光る仕組みを考えてみよう~」と題して、親子で体験できるイベントを行う予定ですので、是非、ご参加お願いします。
当日は無料で親子で体験できるイベントに参加できます。
申し込みは、下記のリンクから令和7年9月30日までに申し込みください(午前の部、午後の部、各先着30名(15組))。
 【日時】10月14日(火)
  1部 10時00分~11時30分
  2部 13時30分~15時00分
 【場所】幸区堀川町72-34
 【人数】(午前の部、午後の部、各先着30名(15組))

○ユースキン製薬株式会社(乳化の実験&めざせハンドケアマスター)10:00~11:30(9:45受付開始)
川崎で創業し、今年で70周年を迎える製薬会社・ユースキン製薬による体験型プログラムです。
クリームってどうやってつくるの?乳化の実験をおこない、クリームをつくります。(実験用のため、皮膚に塗布することはできません)
また、これから寒くなる秋冬に向けて、親子で楽しくハンドケアの大切さを学び、「ハンドケアマスター」を目指します。
申し込みは、下記のリンクから9月12日までに申し込みください(先着20名)。
 【日時】10月14日(火)10:00~11:30(受付9:45~)
 【場所】川崎区貝塚1ー1ー11
 【人数】20名
 【申込】下記URLより申し込みください。
 https://survey.zohopublic.com/zs/5KMh7g外部リンク

○カワスイ 川崎水族館
「水族館とも、動物園とも、ちょっと違う」をコンセプトに、約300種以上の生きものが生息する多彩な展示ゾーンを展開しています。多摩川からオセアニア・アジア、アフリカ、南米まで、世界各地の美しい水辺や豊かな生態系を再現した空間で、五感を通じて生きものたちとのふれあいをお楽しみいただけます。
固定利用日にバックヤード体験を行いますので、是非、ご参加ください。
※バックヤード体験を行う場合は、入館チケットが必要となります(入館チケットの料金は20%割引)。
申込みは、下記のリンクからお願いします
 【日時】10月14日(火)10:00~11:30
     1部 11時30分~12時20分
     2部 15時00分~15時50分
 【場所】川崎区日進町1-11かわさきルフロン10階 
 【人数】各部先着10名
 【申込】下記URLより申し込みください。
 https://kawa-sui.book.ntmg.com/products/d0c2be88-f4b5-5d72-8ca5-030afda4f47e?lng=ja外部リンク

○日本理化学工業株式会社(チョーク工場の見学会 13:15~15:00)
 大変ご好評につき、申し込み多数のため、申し込みを終了いたします。申し込みありがとうございました。
昭和12年創業の高津区久地にある工場で、ダストレスチョーク、黒板消し(ダストレスラーフル)、キットパスを製造販売する会社です。特にチョークのシェアは国内で7割以上。市内の学校はもちろん、世界中の会社や学校で使われています。また、昨年は、「キットパスバイアーティストエクル」が日本文具大賞のサステナブル部門において優秀賞に選ばれ、最終的にグランプリを受賞しました。この取り組みはドラマ化されるなどさまざまな方面から注目されています。
当日は無料で実際に工場内に入り、製造工程を見学することができます。
 【日時】10月14日(火)13:15~15:00
 【場所】高津区久地2-15-10
 【人数】30名

○史跡橘樹官衙遺跡群関連(古代に流行したゲーム「かりうち」で遊ぼう10:00~11:30まで)
「かりうち」とは、奈良時代に流行した遊びです。瓦や土器の表面に線を刻んだ盤面で、「かり」という4本の棒をサイコロ替わり投げて出た目でコマを進め、手持ちの4つのコマをすべて先に上がらせた方が勝ち、というすごろくに似た遊びです。奈良時代には貴族や庶民を問わずとても流行しましたが、平安時代以降、囲碁・双六の普及とともに廃されていきました。現代の日本では忘れられていた「かりうち」ですが、奈良文化財研究所が、この古代ボードゲームを現代版として復元しました。
 今回、古代の橘樹官衙遺跡群で働き、暮らした人々も遊んだであろう「かりうち」を古代から続く影向寺で体験することができます。
 【日時】10月14日(火)
 第1回 10:00~11:00
 第2回 11:00~12:00 
 (受付9:45~11:00)
  【場所】影向寺(宮前区野川本町3-4-4)
 【人数】各回30名程度 
 【申込】下記URLより申し込みください。
 https://logoform.jp/form/FUQz/1195219外部リンク
 *ご来場は、公共交通機関をご利用ください。

任意利用日

・児童生徒と保護者等が平日に校外(家庭や地域)で体験的活動等を計画し、実施することができる日です。

・学校に登校しなくても欠席にはなりません。「出席停止・忌引き等」と同じ扱いになります。

・年1日取ることができます。(学校が指定する除外日は取得できません)

割引施設一覧

・任意利用日にミマモルメの欠席連絡履歴の画面+身分証明書もしくは、「ホリスタ申請票兼確認票」を掲示すれば、下記の施設で割引が受けられます。

○カワスイ川崎水族館

・入館料20%割引(同行者含め、20%割引が受けられます。)

※割引の対象者は、以下の条件を満たす必要があります。

・川崎市内の小学生または中学生がグループに1名以上

・小学生のみの入館は不可

・1グループ5名まで(上記内容であれば大人も適用)

・WEBチケットは対象外

【公式】カワスイ 川崎水族館|外部リンク

取得方法

 学校で利用しているアプリ(欠席等連絡システム)により前日までに学校へ届け出ていただきます(推奨)。

 活動内容により利用施設にかわさきホリデー・アンド・スタディを取得していることの証明書の提示等が必要な場合は、利用日の1週間前までに利用申請票兼確認票を学校へ提出してください。

活動内容等

○家族等と一緒に活動する

○活動目標を事前に定める

○活動例
・スポーツやアウトドア活動
・映画や音楽鑑賞
・農業・陶芸などの体験活動
・自然観察
・その他体験的活動

ホリスタ利用施設リンク集

お問い合わせ先

川崎市教育委員会事務局学校教育部指導課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3286

ファクス: 044-200-2853

メールアドレス: 88sidou@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号174918