ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和7年度実施川崎市教員採用試験 第2次試験【日時・持ち物など】

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

令和7年度実施 川崎市立学校教員採用候補者選考試験 第2次試験の集合時刻や会場、持ち物などについてお知らせします。

詳しくは、第1次試験の結果通知とともに交付した「第2次試験の案内」及び教科ごとの「実技試験について」に記載されていますので、必ず確認してください。

1 第2次試験 実技試験(音楽・美術・保健体育・英語受験者)について

(1)受験日及び集合時刻

 令和7年8月5日(火)

集合時刻は、教科ごと異なります。

音楽     午前9時00分

美術     午前9時00分

保健体育   午前8時30分

英語     午前8時45分

(2)会場

・川崎市立川崎高等学校及び川崎市立川崎高等学校附属中学校(川崎市川崎区中島3-3-1)

(注意)「神奈川県立川崎高等学校」とは異なります。間違えないように注意してください。

(3)持ち物

音楽・美術・保健体育・英語実技試験 共通の持ち物

(1)受験票

(2)筆記用具

(3)飲み物


各教科の持ち物 

音楽   

・ピアノ以外の楽器演奏による独奏(暗譜による演奏)で使用する楽器

※管楽器、弦楽器、打楽器の中で持ち込み可能な楽器(リコーダー、ギター、和楽器を含む)

※楽器の車両での持ち込みは禁止

 ・昼食


美術   

・静物淡彩で用いる用具一式

※鉛筆と水彩絵の具を用いた淡彩を描くために必要な用具一式を準備してください。

※水バケツも準備してください。

※絵の具は、水彩絵の具とします。

※アイデアスケッチをする場合は、会場で配布されるA3コピー用紙を使用します。


保健体育  

・体育実技の受験ができる服装等

※運動靴(体育用と運動場用の2足)及び靴入れ袋を用意してください。

※陸上用のスパイクは使用できません。鉄棒用のプロテクターは使用できます。


英語    

・特別選考4の受験者は、資格に関わる証明書(例:TOEICの得点の証明書等)の「原本」とその「写し」の両方を必ずお持ちください。なお、当日受付で「原本」は内容確認後返却しますが、「写し」は提出していただきます。

2 第2次試験 面接試験(場面指導・集団討論・個人面接)について

(1)試験日

 令和7年8月7日(木)~8月20日(水)のうち指定された1日 

(2)会場

a 川崎市立小杉小学校(川崎市中原区小杉町2-295-1)

b 川崎市立上丸子小学校(川崎市中原区上丸子八幡町815)

指定されたどちらかの会場になります。

(3) 持ち物 

・受験票

・筆記用具(鉛筆及び黒ペン又は黒ボールペン)

レターパックプラス又はレターパックライト※ 

 ※令和6年10月1日からの新料金のもの(レターパックプラスは600円、レターパックライトは430円)

 ※旧料金のものには、不足分の切手を貼る等の御対応をお願いいたします。

英語資格取得を証明する原本とコピー(英語資格取得者の加点申請をした方のみ)

・上履き、靴袋

3 注意事項 

  • 指定された試験会場以外では受験できません。
  • 集合時刻に遅れると受験できない場合があります。
  • 試験会場への来場は、公共交通機関を御利用ください。
  • 試験会場への問合せは、禁止します。
  • 第2次試験当日の緊急連絡は、044ー200-2885にお願いします。
  • 携帯電話、スマートフォン、ウェアラブル端末(スマートウォッチ等)の通信機器は、時計としての使用も含め、使用できません。
  • 受験票は、最終合格まで大切に保管してください。
  • 当日の気象状況等によっては、試験日程や試験内容を変更することがあります。