広場と富士見デッキ(昔と今)
広場

展望台からの眺めはどうかな。

昭和28年ごろは、周囲に高い建物もなく、富士山がきれいに望めました。

日吉中学校の方まで見えました。
太陽光発電
太陽光発電は、1時間に1kw発電し、園内にある動物病院の空調などの電力を賄っています。

太陽の方向に向けて角度が変わります。
広場の木のトンネル(カイズカイブキの茂み)


トンネルの中は不思議な空間。

健康遊具
大人も楽しめる健康遊具もあります。
ここまで歩いて上がってくるだけでも、とても良い運動になります。
ここには毎日会える動物たちがいるので、健康づくりの励みにもなります。
富士見デッキ

冬の晴れた日には、富士山、丹沢・秩父などの山並みが望めます。



お花見の季節には、たくさんの人が訪れます。
ベビーカーも大丈夫。
子育て世代の交流の場にもなっています。
秋には彼岸花がきれいに咲きます

昭和28年頃の新川崎方面。列車も見えます。
お問い合わせ先
川崎市 幸区役所まちづくり推進部企画課
〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話:044-556-6612
ファクス:044-555-3130
メールアドレス:63kikaku@city.kawasaki.jp