ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

よくある質問(FAQ)

心肺蘇生の方法を詳しく知りたい。

  • 公開日:
  • 更新日:

No.12589

回答

心臓と呼吸が停止した場合は、一刻も早く胸骨圧迫(心臓マッサージ)と人工呼吸を併せて行うことが必要です。胸骨圧迫と人工呼吸を併せて行う方法を「心肺蘇生法」といいます。以下は、成人の心肺蘇生の流れです。

1 反応を確認

傷病者の耳元で「もしもし」と呼びかけながら、肩を軽くたたき、反応があるか確認します。

2 助けを呼ぶ

反応がなければ、大きな声で助けを呼び、協力者が来たら119番通報と、AED(自動体外式除細動器)の搬送をお願いします。

3 呼吸の確認

仰向けの傷病者の頭側からななめに見下ろすように、胸やお腹の上がり下がりを10秒以内で見て、正常な呼吸があるか確認します。10秒間確認しても呼吸の状態がよく分からない場合や、普段と違う呼吸の場合は「正常な呼吸なし」と判断します。

4 胸骨圧迫(心臓マッサージ)

正常な呼吸がなければ、ただちに胸骨圧迫を開始します。胸の真ん中(胸骨の下半分)に片方の手のひらの付け根を置き、他方の手を重ね、1分間に少なくとも100回のテンポで30回真上から、少なくとも5センチ以上沈み込むように強く圧迫します。

5 気道の確保(頭部後屈あご先挙上)

片手を額に当て、もう一方の手の人差指と中指の2本をあご先に当てて、頭を後ろにのけぞらせ、あご先を上げて気道を確保します。

6 人工呼吸(口対口人工呼吸)

口対口人工呼吸により息を吹き込みます。

気道を確保したまま、額に当てた方の手で傷病者の鼻をつまみ、約1秒かけて胸が軽く持ち上がるまで息を吹き込みます。いったん口を離し、同じ要領でもう1回吹き込みます。

注)人工呼吸をためらわれる場合は、人工呼吸をせずに、胸骨圧迫を「強く・早く・絶え間なく」継続して、行ってください。

7 これらの胸骨圧迫30回と人工呼吸2回の組み合わせを、傷病者がうめき声をあげたり目的のある仕草が現れたりした場合、あるいは、救急隊に引き継ぐまで絶え間なく続けます。

注)心肺蘇生は体力を消耗するので、協力者がいる場合は、1~2分間を目安に交代して絶え間なく続けることが大切です。

このよくある質問に対するお問い合わせ先

消防局救急課 電話:044-223-2627

臨港消防署  電話:044-299-0119

川崎消防署  電話:044-223-0119

幸消防署    電話:044-511-0119

中原消防署  電話:044-411-0119

高津消防署  電話:044-811-0119

宮前消防署  電話:044-852-0119

多摩消防署  電話:044-933-0119

麻生消防署  電話:044-951-0119