下水の排除方式
- 公開日:
- 更新日:
下水を集める方法には、生活排水などの汚水と道路や敷地内に降った雨水を同じ管で流す「合流式」と、別々の管で流す「分流式」とがあります。

分流式下水道のイメージ図

雨水と汚水を別々の管で流します
長所:降雨時に汚水が川や海へ放流されない
短所:別々の管を布設するので、埋設位置に制約を受けるとともに費用がかかる

合流式下水道のイメージ図

雨水と汚水を同じ管で流します
長所:1つの管布設のため費用が安い、浸水解消と水洗化を同時に行える
短所:降雨時に汚水が川や海へ放流されることがある

区域について

(青色:分流式下水道区域 黄色:合流式下水道区域)
分流式下水道区域:麻生区、多摩区、宮前区、高津区の大部分、中原区の一部。
合流式下水道区域:川崎区、幸区、中原の大部分、高津区の一部です。

公共下水道の排除方式の確認について
排除方式をお調べの方は、公共下水道台帳施設平面図をご覧ください。

下水道事務所
下水道についてのご用は、お住まいの区を担当する下水道事務所へご連絡ください。
また、協議・申請関係についても担当する下水道事務所へご連絡ください。
川崎区・幸区にお住まいの方 →南部下水道事務所
中原区・高津区にお住まいの方→中部下水道事務所
宮前区にお住まいの方 →西部下水道管理事務所
多摩区・麻生区にお住まいの方→北部下水道管理事務所
コンテンツ番号83486
