家庭の水道のしくみ
- 公開日:
- 更新日:
浄水場でつくられた飲み水は、配水管を通りお客さまが管理する給水管を通って蛇口から出てきます。
家庭の水道は、建物の規模や立地条件などの違いにより異なります。
いつでもどこでも蛇口から安全で安定した水が出るよう次のように分けられています。
1.一般住宅の水道
一戸建てなどの一般住宅の飲み水は、配水管内の水圧を利用して、配水管から給水管を通り家庭の蛇口に届きます。
2.受水槽式のマンションなどの水道
マンションなどの飲み水は、配水管から給水管を通り、いったん受水槽に貯めてからポンプで屋上の高置水槽に送り上げてから各家庭の蛇口に届きます。
3.直結増圧式のマンションなどの水道
マンションなどの飲み水は、配水管から給水管を通り、途中のブースターポンプ(増圧式給水装置)を使い、圧力を増して各階の家庭の蛇口に届きます。
ウォータンのアドバイス
- マンションなどの受水槽や高置水槽は、水道を使用するお客さまに管理していただくことになっています。年1回は内部の清掃や点検を行ってください。管理についての詳しいことは、お住まいの区の保健福祉センターにお問い合わせください。
お問い合わせ先
南部サービスセンター
(川崎・幸・中原区について)
電話: 044-544-5433
ファクス: 044-544-3707
中部サービスセンター
(高津・宮前区について)
電話: 044-855-3232
ファクス: 044-855-3242
北部サービスセンター
(多摩・麻生区について)
電話: 044-951-0303
ファクス: 044-951-0677
コンテンツ番号83329