水源地を訪ねる
- 公開日:
- 更新日:

相模湖(相模ダム)

津久井湖(城山ダム)
川崎市の水道水源は、主に4つの湖から供給されています。遠く相模川上流の相模湖、津久井湖。そして酒匂川上流の丹沢湖。さらに中津川上流の宮ヶ瀬湖です。
なかでも神奈川県最後の水源といわれる宮ヶ瀬湖の貯水量は、相模湖、津久井湖、丹沢湖を合わせたよりも多く、約2億m3。芦ノ湖とほぼ同じ水量を誇っています。湖の広さは東京ドームのほぼ100倍。高さも156メートルあり、全国で第6位。(重力式コンクリートダムとしては全国第2位)
ちなみに日本一高いダムは、黒部ダムの186メートルです。
なお、丹沢湖と宮ケ瀬湖の水は神奈川県内広域水道企業団からの用水受水という形で川崎市に入ってきます。

丹沢湖(三保ダム)

宮ヶ瀬湖(宮ヶ瀬ダム)
お問い合わせ先
川崎市上下水道局サービス推進部サービス推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3097
ファクス: 044-200-3996
メールアドレス: 80suisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号83837
