生田ふれあい広場・生田多目的広場
- 公開日:
- 更新日:
水道・工業用水道事業の再構築計画の完了により、生田浄水場用地の一部の有効利用として、地域住民等に利用していただける広場を整備し、令和5年3月25日に全面オープンしました。


場所
川崎市多摩区生田1-1-1(生田浄水場用地の一部)
南武線中野島駅から徒歩13分


利用について
- 広場内にゴミ箱はありません。各自持ち帰ってください。
- 住宅地にあるため、大声で騒ぐ行為や楽器の使用は控えてください。
- 広場内では花火、焚火、爆竹等の火気の使用は厳禁です。
- 所定の場所以外での喫煙は禁止としています。
- 衛生管理上、ペット類を携行することはできません。ただし、補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)は除きます。
- 野生動物に餌付けをしないようお願いします。
- 自転車、バイクの乗り入れはできません。駐輪場をご利用ください。
- 利用者の安全確保のためスケートボード、キックボード、ストライダー、ローラーシューズ、BMX等の利用は禁止とします。
- ボール遊びは他の利用者の安全の妨げとなるため、多目的広場(グラウンド)以外では禁止とします。
- ゴルフクラブ等の素振りは他の利用者の安全確保のため禁止とします。
- ドローン、ラジコン等の利用は利用者の安全確保のため禁止とします。
- 無許可での営業活動、募金活動、宣伝活動等は禁止とします。
- 多目的広場では金属スパイクの使用はできません。
- 多目的広場に団体予約がある場合は、個人利用はできません。
- 広場内で生じた障害・事故について、当局及び関係者の責めに帰すべき場合を除き、利用者の自己責任となりますのでご了承願います。
安全安心な利用のため、ご協力をお願いします。

生田多目的広場の団体利用について
多目的広場(グラウンド)は、地域の方々で組織する生田多目的広場利用調整会により利用調整を行います。
利用方法や登録方法等について、Ankerフロンタウン生田のページ外部リンクにてお知らせします。

問い合わせ先
維持管理業務委託受注者 川崎フロンターレ
電話:080-2300-8330
受付時間 午前7時から午後5時(ただし6月~8月は午後7時まで)
広場等での撮影について
上下水道局 サービス推進課
電話:044-200-3356
ファクス:044-200-3996
メールアドレス:80suisin@city.kawasaki.jp
※対応時間 平日午前8時30分から午後5時15分(午前12時から午後1時を除く)
コンテンツ番号147215
