照会の仕方
- 公開日:
- 更新日:
インターネットによる埋蔵文化財包蔵地(遺跡)照会について
事業計画地が埋蔵文化財包蔵地に該当しているか否かについては、「ガイドマップかわさき 川崎市都市計画情報提供サービス』で照会することができます。
関連記事
- 都市計画情報提供サービス へのリンク
ガイドマップかわさき 都市計画情報サービスのご利用を案内するページへ移動することができます。
利用方法
(1)ガイドマップかわさきにアクセスする
・上のリンクからアクセスが可能です。
・利用規約には同意が必要です。
(2)表示された画面の検索欄に事業予定地の住所を入力する。
都市計画情報に遷移したら左側「表示切替」から≪その他の土地規制≫のラジオボタンを選択する。≪その他の土地規制≫が選択されていないと、遺跡が表示されません。
遺跡の表示の凡例は、画面右側の凡例をご参照ください。
(3)計画地の左クリックすると属性情報を見ることができます。
属性情報の画面を下方にスクロールすると、遺跡番号や種別を確認することができます。
事業地が埋蔵文化財の包蔵地に該当・近接しているとき
事業計画地の範囲が、一部でも遺跡(散布地や高塚古墳、貝塚など)に該当している場合、また、計画地が遺跡に近い場合は、必ず文化財課へ連絡し、埋蔵文化財の取り扱いについて確認してください。
FAXによる遺跡の取り扱いの照会について
事業計画範囲及び回答先(所属・お名前・ご連絡先電話番号)を記入した図面(住宅地図等)を送信していただければ、より詳細な確認を行います。
≪送信先≫
川崎市教育委員会事務局文化財課史跡・埋蔵文化財担当
FAX 044-200-3756
電話 044-200-3306
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための窓口業務の取り扱いについて
文化財課で行う埋蔵文化財の照会等に関する窓口業務につきましては、新型コロナウイルス感染症への対応として、可能な限り対面での協議、受付等を控え、電話、メール、郵送、FAX等による対応とさせていただいています。
市民並びに事業者の皆様方におかれましては、御理解、御協力をいただきますようお願いいたします。
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3306
ファクス: 044-200-3756
メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号33878