国史跡橘樹官衙遺跡群保存活用計画
- 公開日:
- 更新日:

国史跡橘樹官衙遺跡群保存活用計画を策定しました。
国史跡橘樹官衙遺跡群は、川崎市高津区千年から宮前区野川に所在しています。これまで土地所有者の御同意、地元住民の御理解・御協力をいただき継続的に実施してきた発掘調査の成果を受け、平成27年3月10日に本市初の国史跡に指定されました。
国史跡橘樹官衙遺跡群では、7世紀から10世紀の地方官衙の成立から廃絶に至るまでの背景や構造の変化の過程をたどることができ、日本古代史上における極めて重要な価値を有する国民共有の財産といえます。
この国史跡橘樹官衙遺跡群を将来にわたり保存し、史跡の価値と魅力を広く伝えていくため、史跡の適切な保存管理、活用、整備、管理運営体制等についての基本方針及び基準を「国史跡橘樹官衙遺跡群保存活用計画」としてまとめました。
国史跡橘樹官衙遺跡群保存活用計画
表紙・空中写真・序文・例言・目次・第1章 計画策定の沿革・目的(PDF形式, 5.77MB)別ウィンドウで開く
第2章 橘樹官衙遺跡群の概要‐1(pp.15-33)(PDF形式, 7.62MB)別ウィンドウで開く
第2章 橘樹官衙遺跡群の概要‐2(pp.34‐pp.38)(PDF形式, 6.81MB)別ウィンドウで開く
第3章 橘樹官衙遺跡群の本質的価値と構成要素(PDF形式, 7.46MB)別ウィンドウで開く
第4章 現状と課題(PDF形式, 3.37MB)別ウィンドウで開く
第5章~第10章 (PDF形式, 4.69MB)別ウィンドウで開く
第5章 橘樹官衙遺跡群における保存活用の基本的な指針/第6章 橘樹官衙遺跡群の保存管理/第7章 橘樹官衙遺跡群の活用/第8章 橘樹官衙遺跡群の整備/第9章 管理運営と体制/第10章 施策の実施計画策定と進捗管理
巻末資料(PDF形式, 3.85MB)別ウィンドウで開く
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3306
ファクス: 044-200-3756
メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号96233
