「川崎市文化財保存活用地域計画」について
- 公開日:
- 更新日:
本計画は、文化財保護法第183条の3第1項の規定に基づく行政計画で、令和6年7月、文化庁長官による認定を受けました。

川崎市文化財保存活用地域計画
川崎市文化財保存活用地域計画 概要版
概要版(PDF形式, 3.04MB)別ウィンドウで開く
「川崎市文化財保存活用地域計画」について、計画の目的・期間・対象範囲・基本理念や施策の方向性などの概要及び、川崎市の歴史文化の特徴、文化財を一体的・総合的な保存・活用にむけた関連文化財群・文化財保存活用区域について、わかりやすくまとめました。
計画本文
はじめに(PDF形式, 690.50KB)別ウィンドウで開く
1 計画策定の背景と目的 2 本計画位置づけ 3 計画期間 4 本計画で用いる用語
第1章(PDF形式, 1.64MB)別ウィンドウで開く
1 自然的・地理的環境 2 社会的状況 3 地区の概要
第2章(PDF形式, 804.42KB)別ウィンドウで開く
1 文化財の指定等の状況 2 市内に所在する文化財の概要
第3章(PDF形式, 1.79MB)別ウィンドウで開く
1 歴史的背景 2 川崎市の歴史文化の特徴
第4章(PDF形式, 300.64KB)別ウィンドウで開く
1 これまでの取組と課題
第5章(PDF形式, 2.12MB)別ウィンドウで開く
1 文化財の保存・活用に関する基本的な考え方 2 文化財の保存・活用に関する現状と課題 3 文化財の保存・活用における個別の取組方針 4 文化財の一体的・総合的な保存・活用 5 文化財の保存・活用に関する取組
第6章(PDF形式, 380.80KB)別ウィンドウで開く
1 本市の推進体制 2 市民との連携 3 教育・研究機関、企業との連携 4 計画の進行管理と評価
参考資料(PDF形式, 363.15KB)別ウィンドウで開く
1 本計画の作成過程 2 文化財リスト
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3305
ファクス: 044-200-3756
メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号167269
