公募型プロポーザル(学校施設長期保全計画検証支援業務委託)の実施について
- 公開日:
- 更新日:

委託事業目的
川崎市教育委員会では、施設の長寿命化やライフサイクルコスト縮減を目指した整備計画を作成し、平成26年3月に財政支出の平準化を図った「学校施設長期保全計画」を策定しました。
しかし、安定した財政運営を行うための計画事業推進にあたっては、計画策定からこの間の社会情勢等の変化による工事費の大幅な増加がみられることから、事業を検証し、工事内容を精査した上で、将来費用を再算定する必要があります。併せて、今後実施する設備改修についても専門的知見を基に検討することで、将来費用算定の精度を高める必要があります。
これらのことから、技術提案書に基づく公募型プロポーザル方式によって、専門的知見を有し、創造力や技術力に優れた委託業者を選定することとします。

委託事業概要

1 件名
学校施設長期保全計画検証支援業務委託

2 履行期限
契約締結の日から平成32年3月24日まで

3 業務内容
(1)学校施設長期保全計画に基づく工事内容の分析
(2)設備改修の判断基準と工事内容の検討
(3)LCC算定
(4)学校施設長期保全計画将来方針案の作成
(5)他都市の事例収集
(6)その他
詳細については、添付の要領及び仕様書をご確認ください。

4 参加資格
(1) 川崎市計画規則(昭和39年川崎市規則第28号)第2条の規定に基づく資格停止期間中でないこと。
(2) 川崎市競争入札参加資格者指名停止等要綱による指名停止期間中でないこと。
(3) 入札期日において、平成31・32年度川崎市業務委託有資格業者名簿の業種として、「調査・測定」に登録されていること。
なお、委託事業内容の専門性から、川崎市業務委託有資格業者名簿における業種として「建設コンサルタント」及び「設備設計」に類する業務が含まれています。

5 申込方法及び申込先
参加を希望される場合は、プロポーザル参加意向申込書を平成31年2月4日(月)までに担当部署に御提出ください。(郵送・電子メール可、ただし持参以外の場合には電話で御一報ください)
参加資格の有無については、同2月6日(水)に通知します。
担当部署
川崎市教育委員会事務局教育環境整備推進室
〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地
担当:菅野(すがの) 電話044-200-0362
電子メール:88seibi@city.kawasaki.jp
要領・参考仕様書・参加申込書

6 選定スケジュール
平成31年2月 4日(月) 参加申込締切
平成31年2月12日(火) 提案書作成に関する質問締切
平成31年2月22日(金) 技術提案書提出意思確認書締切
平成31年3月12日(火) 技術提案書締切
平成31年3月18日(月) ヒアリング・審査 【予定(日時別途通知)】
平成31年4月 1日(月) 業務委託契約予定
関連記事
- 学校施設長期保全計画の策定について
学校施設長期保全計画の公開ページです。 計画資料をダウンロード出来ますので、プロポーザル参加の判断及び提案書の作成にご活用ください。

7 公募型プロポーザル選定経過及び結果について
(1) 参加意向申込者数 1社
(2) 技術提案書提出者数 0社
(3) 選定結果
技術提案書の提出者数が0社となったため、当公募型プロポーザルによる業者選定は中止いたします。
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局教育環境整備推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0362
ファクス: 044-200-3679
メールアドレス: 88seibi@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号103239
