教職員の働き方・仕事の進め方改革について
- 公開日:
- 更新日:
教職員の働き方・仕事の進め方改革について
川崎市教育委員会では、平成29年度に本市教職員を対象に勤務実態調査を実施し、多くの教諭が「授業にやりがいを持ち、もっと授業準備に時間をかけたい」という意識を持つ一方で、教職員の長時間勤務の実態が明らかとなりました。
教職員の長時間勤務を是正するとともに、教職員が心身ともに健康を維持し、やりがいや誇りを持ちながら業務遂行できるよう、平成31年2月に、「教職員の働き方・仕事の進め方改革の方針」を策定し、学校業務における業務改善や支援体制の整備、人員体制の確保等、さまざまな取組を総合的に推進してきました。
令和4年3月に、学校を取り巻く環境や第1次取組期間(方針策定時~令和3年度)の取組状況を踏まえ、第2次取組期間(令和4年度~令和7年度)の目標、具体的な取組等を「第2次教職員の働き方・仕事の進め方改革の方針」としてまとめました。
参考資料
令和5年度取組状況
資料
令和4年度取組状況
資料
令和3年度取組状況
資料
令和2年度取組状況
資料
令和元年度取組状況
資料
教職員の働き方・仕事の進め方改革の方針
勤務実態調査(平成29年度実施)
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局教育政策室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0915
ファクス: 044-200-3950
メールアドレス: 88seisaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号106892