通学路安全点検関係資料
- 公開日:
- 更新日:
通学路安全点検ハンドブック
安全点検について
川崎市教育委員会では、平成24年6月に「川崎市通学路安全対策会議」を設置し、通学路の点検の手順などをまとめた「川崎市通学路交通安全プログラム」に基づく緊急合同点検を関係機関とともに実施し、路面標示やガードレール、横断歩道の設置、交通規制の導入など、さまざまな安全対策を講じてまいりました。
登下校時の安全対策の一つとして、学校は保護者や地域住民の皆さまの協力のもと、子どもたちの通学路の安全点検を行っています。実際に通学路を歩いてみて交通環境等を確認することは、子どもたちの安全確保を図る上で大きな効果が期待されます。
一方、毎年点検する人が替わる、これまでの状況がわからない、どのように点検したらよいかよくわからないなどの声もあがっています。
そこで、通学路を確認するときの各ポイントをまとめ、関係資料を掲載したハンドブックを作成しましたので、安全点検を実施する際のヒントやきっかけとして御活用ください。
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局学校教育部健康教育課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3321
ファクス: 044-200-2853
メールアドレス: 88kenko@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号115590