ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

奨学金返還支援事業について

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

奨学金返還支援事業について

川崎市教育委員会では、優秀な人材の確保を目的として、奨学金返還支援制度を新たに開始します。

この制度は、令和7年度実施教員採用候補者選考試験の成績上位者を対象に、奨学金の返還を最大200万円まで支援するものです。

 現時点で決定していることをお知らせします。詳細は決定次第、このページで公開します。

1 概要

対象奨学金

日本学生支援機構の第一種奨学金及び第二種奨学金

対象校種

小学校、中学校、高等学校、特別支援学校(令和7年度実施教員採用候補者選考試験の「小学校」「中学校・高等学校」「特別支援学校」の区分で受験した人)

対象者

次の(1)から(3)のすべてに該当する人

(1)川崎市立学校教員採用候補者選考試験に合格した直近の4月1日に川崎市立学校に教諭(養護教諭を除く)として採用された人

(2)川崎市立学校に教諭として採用後、11年を経過するまでの期間、勤務する見込みの人

(3)奨学金の返還債務を有している人

対象人数

教員採用候補者選考試験の合格者の中から、成績上位者40名程度

支援額

一人あたり上限200万円

※ 支援額を10分割し、採用2年目から10年間支給します。

※ その他諸条件があります。

2 申請から決定までの流れ(予定)

令和7年4月4日(金曜日)~5月15日(木曜日)

教員採用候補者選考試験の申込時に、申請の希望調査

※ 希望者数等を把握するためのものです。本申請ではありません。

7月下旬(第1次試験合格発表後)

支援対象者認定申請(本申請)

※ 第1次試験の合格者に対し申請案内を送付します。

※ 奨学金の貸与額がわかる書類等を提出していただく予定です。

9月19日(金曜日)

第2次試験合格発表にあわせて対象者認定(または不認定)の通知

令和8年4月(特別選考6の合格者は令和9年4月)

川崎市立学校教諭として採用後、支援金の交付申請

令和9年度~(特別選考6の合格者は令和10年度~)

継続して勤務している人に対し支援金を交付(10年間)