ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

市内の交通事故発生概況(週間)

  • 公開日:
  • 更新日:

令和5年中、川崎市内の死亡交通事故発生件数は22人(確定値)

令和5年1月1日から12月31日までで、川崎市内では、死亡交通事故により、22人の方がお亡くなりになっています。(令和6年1月1日現在)

また、神奈川県内では、令和5年1月1日から12月31日までで、死亡交通事故により、115人の方がお亡くなりになっています。(令和6年1月1日現在)

死亡交通事故の中には、歩行者の信号無視、横断歩道のない場所での横断など、歩行者が原因の場合やバイクの右折時に直進自動車との衝突事故もありました。

運転時は、安全確認を徹底し、「歩行者優先」を忘れず、歩行者は「信号を守る」など、交通ルールを守りましょう。

市内の週間交通事故発生概況(3月4日~3月10日)

3月4日(月曜日)から3月10日(日曜日)までの間、川崎市内の交通事故発生件数は45件、死者数は2人、負傷者数は53でした。区別の発生件数内訳は、川崎区11件、幸区4件、中原区5件、高津区8件、宮前区4件、多摩区5件、麻生区8件でした。

市内の年間交通事故発生概況(1月1日~3月10日)

区別発生状況(概数)
 件 数死者数負傷者数
重傷軽傷
川崎区88
159196
幸区48074249
中原区68017576
高津区78178289
宮前区72037275
多摩区62056267
麻生区800127688
川崎市内496240500540
神奈川県内3,779192034,159
4,362

当事者別死者数(概数)

市内の交通事故死者数は2人で、内訳は自動車0人、二輪車(原付を含む)0人、自転車0人、歩行者2人、その他0人です。


川崎市からのお知らせ

自転車乗車時はヘルメット着用が努力義務となりました!

令和5年4月1日に施行された改正道路交通法により、自転車に乗るときは、年齢問わずヘルメット着用が努力義務となりました。

自転車事故で死亡した人の約6割(※)が頭部に致命傷を負っています。

乗車用ヘルメットを着けていない場合、致死率は着用時に比べて約2.1倍(※)も高くなっています。

(※)出典:警察庁交通局(平成30年~令和4年合計)

自転車に乗るときは、乗車用ヘルメットを着用しましょう。

自転車損害賠償責任保険等への加入義務化(令和元年10月1日~)

自転車損害賠償責任保険等の加入義務化を盛り込んだ「神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行されました。

同条例に基づき、神奈川県内で自転車を利用される方は、自転車損害賠償責任保険等への加入が義務となっています。

自転車損害賠償責任保険等に加入し、万が一に備えましょう。

条例に関する詳細は、神奈川県のホームページを御確認ください。外部リンク

自転車損害賠償責任保険等とは

自転車の利用に起因する事故により他人の生命又は身体を害した場合における損害をてん補することができる保険又は共済のことをいいます。

自転車向け保険のほか、自動車保険や火災保険の特約(個人賠償責任保険)、PTA保険、TSマーク付帯保険などがあります。

まずは加入状況確認シートを活用して、御自身が加入している保険等で自転車利用時の事故による損害が補償されているかを確認してみましょう。

加入していない場合は、自転車損害賠償責任保険等に加入しましょう。

神奈川県のホームページでは、神奈川県在住の方が加入できる自転車損害賠償責任保険等を案内していますので、参考にしてください。

自転車損害賠償責任保険等のご案内 - 神奈川県ホームページ (pref.kanagawa.jp)外部リンク

自転車損害賠償責任保険等加入状況確認シート

事故防止のポイント

ドライバーの方は…

  • スマートフォンなどを使用しながら運転する「ながら運転」や、車間距離をつめるなどする「あおり運転」は、重大事故につながります。絶対にやめましょう。
  • 横断歩道では、横断歩行者が優先です。横断歩道の手前では必ず減速し、横断歩行者がいる時は道を譲りましょう。

二輪車(原付)の方は…

  • プロテクターや二輪車用エアバッグなど「我が身を守るグッズ」を着用しましょう。
  • 無理な追越し、割込み、すり抜け等は大変危険です。特に、交差点付近では、右折車や左折車の死角に入り、交通事故の原因になります。絶対にやめましょう。

自転車の方は…

  • 自転車は車両です。自動車と同様の守るべきルールを守りましょう
  • スマートフォン等の通信機器や飲み物等を保持しての運転、イヤホンを装着しての運転は、大変危険です。絶対にやめましょう。
  • 幼児だけでなく、大人の方もヘルメットを着用しましょう

歩行者の方は…

  • 交通ルールを守り、信号無視や無理な横断は絶対にやめましょう。
  • 道路を横断するときは、必ず左右の安全を確認し、手を上げるなどして運転者に対して横断する意思を明確に伝えるようにしましょう。また、車両の直前・直後の横断はドライバーの死角になりやすく、大変危険です。遠回りでも横断歩道を渡りましょう
  • 明るい服装や反射材を着用し、ドライバーに自らの存在を知らせましょう。
  • 歩きながらスマートフォンを使用すると、視野が狭くなることや、周囲の状況や危険を察知することが遅くなり、大変危険ですので、安全な場所で止まってから使用しましょう。

飲酒運転は絶対禁止です!!

平成18年以降の取り締りの強化及び飲酒運転根絶に対する社会的気運の高まりや平成19年以降の厳罰化等により、飲酒関係の事故は減少傾向にありますが、いまだに飲酒運転をする身勝手な悪質ドライバーが後を絶ちません。

飲酒運転は、自分だけでなく、他人の人生まで奪う可能性のある悪質な犯罪です。

絶対にやめましょう。

お問い合わせ先

川崎市市民文化局市民生活部地域安全推進課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2266

ファクス: 044-200-3869

メールアドレス: 25tiiki@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号54292