川崎市伝統工芸館(日本民家園西門)
- 公開日:
- 更新日:

川崎市の紺屋の技術を受け継ぎ、伝統的な「本藍染め」の技術を伝えてゆくことを目的として、昭和58(1983)年に開館しました。
染場には、土中に埋めた藍ガメが8基設置され、初めての方でも伝統的な藍染めを楽しく体験することができます。
館内では手ぬぐいやストールなどの藍染め商品の販売もしています。

所在地
郵便番号 214-0032
多摩区枡形7-1-3

電話
044-900-1101

交通
小田急線「向ヶ丘遊園」駅下車 南口から徒歩約20分

開館時間
午前9時30分から午後5時まで
- 11月から2月までは午前9時30分から午後4時30分まで
- 日本民家園への入園は、閉園時間の30分前まで

藍染め受付
一日2回(午前10時から/午後1時から)
事前の予約が必要です。
詳しくは、ホームページをご覧ください。

休園日
- 月曜日(祝日の場合は開園)
- 祝日の翌日(土曜・日曜の場合は開園)
- 年末年始

入館料
無料
ただし、藍染め体験及び日本民家園の入園は有料です

ホームページ

お問合せ
最新情報については、施設へ直接お問合せください。
コンテンツ番号43834
