体育館使用料の徴収や中止変更の場合の手続きについて
川崎市では、校庭、体育館、特別教室等の学校施設を地域における市民のスポーツ・レクリエーション、生涯学習、市民活動などの場として、学校教育に支障のない範囲で開放する、学校施設有効活用事業を実施しております。
これらの開放施設のうち、体育館におきまして、平成26年1月の御利用分から受益者負担の適正化として使用料を導入いたしました。
このページでは、体育館使用料の徴収方法等についてまとめた「利用の手引き」や、利用券の取り扱いについて掲載しています。
学校施設有効活用事業実施の手引き
学校施設有効活用事業実施の手引き(PDF形式, 1009.48KB)
利用の手続きや、規則、要綱等を掲載しています。
利用中止・変更届(様式9)
学校施設開放利用中止・変更届(様式9)(XLSX形式, 19.37KB)
利用申し込みをした後で、中止や変更が生じた場合に、利用予定の3日前までに教育委員会に直接ご提出ください。詳しくは、手引きもご覧ください。
利用券の取扱いについて
川崎市内のセブン-イレブン全店、ファミリーマートで利用券を取り扱っています。(ファミリーマートの取扱い店舗については、添付の店名一覧を御覧ください。)
・学校によって使用料が異なります。利用券の貼付枚数などに御注意ください。(貼り切れない場合は、違う紙をお使いいただくなどして、重ならないように貼ってくださいますよう、御協力をお願いいたします。)
・店舗での使用料の御案内などは出来ませんので、事前に必要な金額を御確認いただくとともに、その他御不明な点は教育委員会生涯学習推進課までお問い合わせください。
・利用券を取り扱っている店舗には、「学校施設開放利用券取扱店」の表示がありますので、そちらで御購入ください。取扱いや在庫状況については、直接店舗にお尋ねください。
出荷店舗リスト
出荷店舗リスト(ファミリーマート)(PDF形式, 38.26KB)
利用券を出荷したファミリーマート店舗の一覧です。
関連記事
- 減免申請について
体育館使用料の減免に関する手続き等を掲載しています。
お問い合わせ先
川崎市 教育委員会生涯学習部地域教育推進課
〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地 明治安田生命ビル3階
電話:044-200-3309
ファクス:044-200-3950
メールアドレス:88chiiki@city.kawasaki.jp