新規に学校施設の利用を希望する場合の手続き方法
川崎市教育委員会では、校庭、体育館、特別教室等の学校施設を、地域における市民のスポーツ・レクリエーション、生涯学習、文化活動、市民活動などの場として、学校教育に支障のない範囲で開放する、学校施設有効活用事業を行っています。
新規に学校施設の利用を希望する場合の手続きについて御案内します。
詳細については「学校施設有効活用事業実施の手引き」を御一読ください。
https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000061807.html
1 利用できる要件を確認する
市内在住・在勤・在学の方で構成された10名以上の団体が利用できます。
個人利用はできません。
また、次の目的の場合、利用はできません。
- 政治的活動
- 宗教的活動
- 専ら営利を目的とする利用
- その他教育委員会が不適当と認める利用
2 利用を希望する学校や施設を決める
3 利用を希望する学校に電話をし、学校施設開放運営委員会の担当者に利用したい旨を伝える
電話番号は、上記の一覧表に掲載してあります。
4 団体登録を行う
必要書類のうち「様式1」は、複写式のため各学校で受け取ってください。
団体登録の詳細な説明については、次のページを御確認ください。
5 団体登録が完了した後、利用日を決定する利用調整会議に参加する
各学校で開催される利用調整会議に参加し、利用日を調整してください。利用調整会議の日程は、各学校運営委員会にお問い合わせください。
6 利用申込書を記入し、各学校の運営委員会に提出する
体育館を利用する場合、利用券を購入し裏面に貼り付けてください。

利用券を取扱っている店舗は、市内のセブンイレブン、ファミリーマートの2社です。お店の入り口などに取扱店の表示があります。
レジで「学校施設開放利用券」とお伝えの上、必要な額面と枚数を指定してください。
7 利用後、運営委員会に報告書を提出する
学校施設開放利用報告書
学校施設は、マナーを守って御使用ください。
お問い合わせ先
川崎市 教育委員会事務局生涯学習部地域教育推進課
〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地 明治安田生命ビル3階
電話:044-200-3309
ファクス:044-200-3950
メールアドレス:88chiiki@city.kawasaki.jp