学校施設開放 様式類
一部様式が変更になっていますので、必ず最新のものをお使いください。
関連記事
- 学校施設有効活用事業実施の手引き等
各種手続の詳細については、手引きを御覧ください。
利用団体向け
団体登録時に提出
注意事項確認書(PDF形式, 71.80KB)
「川崎市立学校施設開放団体登録票」と併せて提出してください。
施設利用後に提出
(様式4)学校施設開放利用報告書(令和5年度)(XLS形式, 41.50KB)
令和5年4月1日利用分からはこちらの新様式を御使用ください。
(様式4)学校施設開放利用報告書(令和4年度)(XLS形式, 44.00KB)
令和5年3月31日利用分までは、こちらの様式を御使用ください。
様式1「川崎市学校施設開放利用団体登録票」及び様式2~3「川崎市学校施設開放利用申込書」等については、複写の様式となっておりますので、お近くの学校でお受け取りください。
中止・変更の場合に提出
(様式9)学校施設開放利用中止・変更届(XLSX形式, 19.36KB)
振替えを希望する場合は、利用日の3日前までに地域教育推進課へ御提出ください。
体育館使用料の減免申請の際に提出
合同利用の際に提出
合同利用申込書(DOCX形式, 18.95KB)
令和5年4月更新
学校施設開放運営委員会向け
教育委員会宛ての月別利用報告書
(様式5)学校施設有効活用報告書(月別)(令和5年度)(XLS形式, 33.00KB)
令和5年4月以降の報告分はこちらを御使用ください。
(様式5)学校施設有効活用報告書(月別)(令和4年度)(XLS形式, 30.00KB)
令和5年3月までの報告分はこちらを御使用ください。
学校施設有効活用事業実施説明会 配布資料
資料3、資料4、資料7
【資料3】提出にあたっての締切・問合せ先等について(PDF形式, 43.62KB)
【資料4】令和5年度学校施設開放における使用料減免申請の受付について(PDF形式, 79.72KB)
【資料7】一部手続きの電子化について(PDF形式, 98.69KB)
※資料1及び2については、手引き改定前の内容のため削除しています。
【資料5】令和4年度学校施設開放事業精算関係書類(令和5年4月3日(月)地域教育推進課必着)
令和4年度精算事務手続きについて(PDF形式, 176.21KB)
【記入例】令和4年度精算書類(PDF形式, 268.96KB)
【様式】委託業務完了届(DOC形式, 51.50KB)
【様式】事業実施報告書(DOC形式, 57.50KB)
【様式6】学校施設開放指導員謝礼金領収書(DOCX形式, 29.09KB)
代表者変更届(DOCX形式, 19.93KB)
年度の途中で委員長が変更となった場合に必要です。
精算書類チェックリスト(PDF形式, 71.42KB)
全ての項目にチェックの上、精算書類と併せて御提出ください。
【資料6】令和5年度学校施設開放事業契約関係書類(令和5年4月3日(月)地域教育推進課必着)
令和5年度契約事務手続きについて(PDF形式, 92.75KB)
【記入例】令和5年度契約書類(PDF形式, 919.15KB)
【白紙様式】契約書類(DOCX形式, 40.80KB)
請求書(PDF形式, 94.62KB)
例年、記入間違いが大変多い書類になります。記入例をよく御確認ください。
入札見積書(DOCX形式, 17.71KB)
個人情報の適切な取扱いに関する誓約書(DOC形式, 68.50KB)
令和5年度の運営委員(顧問・開放管理者・開放指導員も含む)の自筆署名が必要です。
契約書類チェックリスト(XLSX形式, 20.76KB)
全ての項目にチェックの上、精算書類と併せて御提出ください。
小杉小学校、高津小学校、菅小学校、臨港中学校、御幸中学校の利用について
令和5年1月から実施している「学校施設の更なる有効活用に向けた実証実験」の実施期間中の上記5校の体育館使用に当たっては、次の利用券貼付用紙を御利用ください。
まちかぎリモート・スマートロックの操作手引き
まちかぎリモート操作手引き(PDF形式, 1.45MB)
実証実験実施校向けの操作手引きです。
スマートロック操作手引き(PDF形式, 932.42KB)
実証実験実施校向けの操作手引きです。
お問い合わせ先
川崎市 教育委員会事務局生涯学習部地域教育推進課
〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地 明治安田生命ビル3階
電話:044-200-3309
ファクス:044-200-3950
メールアドレス:88chiiki@city.kawasaki.jp