ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和7年度以降の学校施設開放(定期的な利用)について

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

操作方法で困った際の問合せ先

  1. 名称
    川崎市学校施設利用システムコールセンター
  2. 運用日及び時間
    令和7(2025)年2月1日(土)から令和8(2026)年3月31日(火)までの9時~22時
    ただし、年末年始(12月29日~1月3日)を除く
  3. 電話番号
    0120-312-008
  4. その他
    御案内できるのは、予約システム及びキーボックスの操作方法です
    予約システムの代行入力などはできません
    メールによるお問合せは受け付けられません

学校施設有効活用事業実施の手引き(令和7年4月11日版)

予約システムの運用に関する改定を行った「学校施設有効活用事業実施の手引き」となりますので、適宜ご活用ください。

学校施設有効活用事業実施の手引き

団体登録及び減免の申請について

登録の条件

学校の開放施設を利用するためには、予約システムを用いて教育委員会に団体登録をする必要があります

登録に当たっては、学校施設開放に関するルール等を理解していることなど、一定の条件がありますので、下にリンクを掲載している説明動画(制度の概要編)などをあらかじめ確認してください

なお、教育委員会が掲げる団体登録の条件に加えて、利用者が多い学校などでは、個別にその学校を利用するための条件をさらに設けている場合があります

申請する前に(新たに利用を希望する場合)

新たに学校施設の利用を希望する方については、予約システムで個人アカウント作成や団体登録の申請を行う前に、教育委員会事務局担当課までメールにて御相談ください。

※既存で学校施設を利用されている方につきましては、予約システムにて団体登録を行ってください。

御相談は、次の事項をメールにてお知らせくださいますようお願いいたします。

・担当 地域教育推進課

・メールアドレス 88chiiki@city.kawasaki.jp

【必ず記入していただきたいこと】

  • 利用を希望する学校と施設(●●小学校 体育館)
  • 利用する方の属性(●●小学校の在校生/●●中学校の近隣に在住する大人 など)
  • 利用目的(バスケットボールの練習 など)
  • 利用人数
  • 団体名

【任意で記入していただきたいこと】

  • 現在利用している施設(●●小学校、●●スポーツセンターなど)

※現在、令和7(2025)年4月からの予約システムへの手続移行等に取り掛かっているため、新たな利用希望の相談に関する調整については、数か月お待ちいただくことをあらかじめご了承ください。

※希望される学校によっては、学校施設開放に関するルールや利用状況等により、新たに利用できない場合があることをあらかじめご了承ください。

団体登録申請

団体登録の際に団体の活動内容が分かる資料を添付していただく必要がありますので、あらかじめ御準備ください

【例】活動規約、団員募集チラシ等

資料が無い場合は、下の記載例を参考に作成をお願いします

活動内容が分かる資料

減免申請について

減免申請書(様式・記入例)

学校施設の利用に際しては、使用料がかかります。ただし、次の団体については、団体からの申請に基づいて使用料を免除します

詳細な操作方法は下に掲載されている操作マニュアルを参照してください

【減免対象となる団体の条件】

  • 子どもの健全育成団体

子どもの健全育成を目的とし、市内に在住する義務教育終了前の子ども、指導者その他活動を支援する者で構成する団体

  • 障がい者の社会参加団体

障がい者の社会参加等を目的とし、主に障がい者と指導者で構成する団体

【申請の流れ等】

  1. 減免申請書(DOCX形式, 27.27KB)(DOCX形式, 16.22KB)を作成します
  2. 予約システムの団体登録において、減免申請書を「その他資料」として添付して、登録申請又は変更申請を行います
  3. 審査後、減免を決定した場合には、「団体詳細」の利用者グループに「減免_●●小_利用者グループ」と表示されます

予約システム等の操作方法について

操作マニュアル

予約のキャンセルフォーム

【キャンセルフォームのURL】

https://logoform.jp/form/FUQz/876159外部リンク

キーボックスの暗証番号が発行された後の予約をキャンセルする際のフォームです
なお、『クレジットカード払い』もしくは『減免料金(0円)』による予約の場合、利用日の7日前までは予約システム内でキャンセル操作ができます(キャンセルフォームへの入力は不要です)

 【対象となる予約と受付期間】

  •  『クレジットカード払い』もしくは『減免料金(0円)』による予約、利用日の6日前から当日まで
  •  支払い済の『コンビニ払い』による予約、支払日から利用当日まで 

 【使用料の返金】

  •  利用日3日前を過ぎた『団体都合によるキャンセル』の場合は、返金できません(例:予約日が4月4日の場合、4月2日以降は返金できません)。
  •  雨天などの理由で予約時間の半分以上が使えなくなった場合は、全額返金します(予約時間の半分以上使われた場合はキャンセルできません)。

説明動画の掲載先リンク

各種説明動画をYouTubeの川崎市公式チャンネルに掲載しています

利用者向け説明会について

説明資料

次の日程・場所で説明会を開催し、延べ2,900人(うち約530人はオンライン参加)の御参加をいたいただきました

●【終了しました】令和6(2024)年12月 5日(木)  19:00~20:00 高津区・高津市民館ホール

【終了しました】令和6(2024)年12月14日(土) 10:00~11:00 中原区(1)・中原市民館ホール(オンライン参加可)

【終了しました】令和6(2024)年12月18日(水) 14:30~15:30 多摩区・多摩市民館ホール

【終了しました】令和6(2024)年12月22日(日) 14:30~15:30 麻生区・麻生市民館ホール

●【終了しました】令和7(2025)年 1月14日(火)  14:30~15:30 中原区(2)・中原市民館ホール

【終了しました】令和7(2025)年 1月18日(土)  10:00~11:00 宮前区・ 宮前市民館ホール

【終了しました】令和7(2025)年 1月26日(日)  14:30~15:30 幸区・幸市民館ホール

【終了しました】令和7(2025)年 1月30日(木)  19:00~20:00 川崎区・カルッツかわさきホール

学校施設開放運営委員会向け説明会について

令和6年10月7日(月)に川崎市役所本庁舎ホールにて開催した学校施設開放運営委員会向けの説明会の資料を掲載しています
  • 【終了しました】第1回 10月7日 15:00~16:00
  • 【終了しました】第2回 10月7日 18:30~19:30

説明資料

お問い合わせ先

川崎市教育委員会事務局生涯学習部地域教育推進課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3309

ファクス: 044-200-3679

メールアドレス: 88chiiki@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号168884