小杉駅周辺地区新設小学校通学区域等の設定に向けた取組
第6回通学区域検討会議録
3月27日(火)に開催しました通学区域検討会議録です。
第6回検討会議録
第6回通学区域等検討会議を開催しました。
日時:平成30年3月27日(火)午後6時30分より
会場:中原区役所5階 502会議室
内容:事業の進捗状況、通学路素案について 等
新設小学校ニュース(最新号)
新設小学校ニュース第6号を発行しました。
第6号(平成30年3月)
通学区域等の設定について
平成31年度の開校に向けて、新設小学校の通学区域等について、周辺小学校の保護者をはじめとする学校関係者、地域関係者の皆様からご意見をお聞きしながら検討を進めておりましたが、平成29年12月26日に開催された教育委員会定例会議にて承認され、通学区域が決定しました。また、通学区域の決定に伴い対象地域児童への就学手続きにおける開校時特例措置を導入するとともに、一部地域への指定変更可能地域を設定いたします。
今後、通学区域内の通学路の検討を進め、平成29年度末に通学路の素案をまとめます。
また、学校名については、最終案として「小杉小学校」とし、今後、条例改正の手続きを進め、川崎市議会の議決を経て、正式決定となります。
「特例措置とは?」
新設校開校に限り、新設校通学区域(小杉町2丁目・小杉町3丁目)にお住まいの西丸子小学校・今井小学校の新5年生・新6年生とその兄弟姉妹児童は、引き続き、現在通学している小学校に通学することが可能となります。
「特例措置の手続き方法は?」
引き続き在籍している西丸子小学校又は今井小学校への通学を希望する場合、中原区役所区民課で指定変更の手続きをしていただきます。(学校長の所見は不要です。)なお、既に指定変更等により通学区域外の学校に通学している場合は、手続きをすることなく、現在、通学している小学校に引き続き通学できます。
※詳細な就学手続きの時期は、平成30年度に入ってからお知らせいたします。
就学手続きに関する関する問い合わせ先は、教育委員会事務局総務部学事課(電話:044-200-3267)になります。
「指定変更可能地域とは?」
通常の指定変更の手続きでは、学校長と面談を行い、申請書に所見の記入を受けた上で、区役所区民課へ申請書を提出していただくのに対し、指定変更可能地域は手続きをより簡略化し、あらかじめ決められた学校(可能校)への指定変更の申請に限っては、学校長の所見を要せずに指定変更が可能となっている地域です。
「今回の指定変更可能地域」
小杉町3丁目の一部地域(府中街道の西側に限る。)
上記の地域は、指定校が新設校、可能校が今井小学校・東住吉小学校となります。
本件に関する問い合わせ先は、教育委員会事務局総務部企画課(電話 044-200-3268)になります。
通学区域等の決定について
決定資料(PDF形式, 1.28MB)
平成29年12月26日開催の教育委員会定例会議にて承認され、決定した内容です。
通学区域等検討会議
通学区域等の設定に向け、周辺学校の関係者・地域関係者の代表で構成する検討会議を設置し、周辺学校の適正規模、通学距離、通学の安全性等を十分踏まえながら、検討してまいります。
通学区域等検討会議
第1回通学区域検討会議を次のとおり開催しました。
日時:平成28年10月24日(月)午後6時30分より
会場:中原区役所5階 503会議室
内容:通学区域等の検討について
第1回会議資料
第1回検討会議録
検討会議会議録(PDF形式, 91.75KB)
平成28年10月24日に開催された会議の会議録です。
第2回通学区域検討会議を次のとおり開催しました。
日時:平成29年1月31日(火)午後6時30分より
会場:中原市民館 第3・4会議室(合併)
内容:通学区域等の検討について
第2回会議資料
第2回検討会議録
第3回通学区域検討会議を次のとおり開催しました。
日時:平成29年3月27日(月)午後6時30分より
会場:中原区役所 5階 第502会議室
内容:通学区域等の検討等について
第3回会議資料
第3回検討会議録
第4回通学区域検討会議を次のとおり開催しました。
日時:平成29年5月24日(水)午後6時30分より
会場:中原区役所 5階 第502会議室
内容:通学区域等のまとめについて
第4回会議資料
第4回検討会議録
第5回検討会議を次のとおり開催しました。
日時:平成29年11月27日(月)午後6時30分より
会場:中原市民館2階 ホール
内容:事業の進捗状況、公聴会・聴聞会意見に対する考え方案について等
会議資料
第5回検討会議録
学校説明
小杉駅周辺地区新設小学校の学校名及び通学区域に関する聴聞会を開催しました。
8月24日(木)に西丸子小学校、8月29日(火)に今井小学校で聴聞会を開催しました。
※ 9月29日(必着)までの間、郵送、FAX、メールでご意見を受け付けします。
〒210-8577 教育委員会教育環境整備推進室 新設小学校担当者 あて
電 話 044-200-3319
FAX 044-200-3679
資料
今井小保護者を対象に説明会を開催しました。
開催日時 平成29年7月20日(木) 10時00分~11時10分 18時30分~19時40分
場 所 特別活動室
内 容 ・事業概要
・新設小学校通学区域等の検討について
・質疑応答
西丸子小保護者を対象に説明会を開催しました。
開催日時 平成29年5月16日(火) 16時30分~17時00分
場 所 体育館
内 容 ・事業概要
・新設小学校通学区域等の検討について
・質疑応答
西丸子小保護者説明会ご意見
今井小保護者を対象に説明会を開催しました。
開催日時 平成29年5月18日(木) 19時00分~20時00分
場 所 特別活動室
内 容 ・事業概要
・新設小学校通学区域等の検討について
・質疑応答
今井小保護者説明会質疑応答等
地域説明
小杉駅周辺地区新設小学校の学校名及び通学区域に関する公聴会を開催しました。
平成31年4月に開校予定の新設小学校の学校名、通学区域などに関する公聴会を開催しました。
開催日時 平成29年9月4日(月) 午後6時30分~
場 所 中原区役所 5階 501会議室
※ 9月29日(必着)までの間、郵送、FAX、メールでご意見を受け付けします。
〒210-8577 教育委員会教育環境整備推進室 新設小学校担当者 あて
電 話 044-200-3319
FAX 044-200-3679
資料
小杉町3丁目地区未就学児保護者を対象に説明会を開催しました。
開催日時:平成29年3月4日(土)
1回目 13時30分~14時30分
2回目 15時30分~16時30分
場 所 中原区役所 5階 第502会議室
内 容 ・新設小学校概要説明
・新設小学校通学区域等の検討状況
資料
小杉町3丁目地区未就学児保護者説明会質疑応答等
説明会質疑応答(PDF形式, 460.21KB)
ご意見(PDF形式, 250.24KB)
ご意見用紙に記入いただいた内容をまとめました。
小杉町2丁目地区未就学児保護者説明会を開催しました。
開催日時 平成29年5月13日(土) 13時30分~14時30分
場 所 中原区役所 5階 502会議室
内 容 ・新設小学校の概要
・新設小学校通学区域等の検討状況
資料
小杉町2丁目地区未就学児保護者説明会質疑応答等
質疑応答記録(PDF形式, 44.43KB)
ご意見(PDF形式, 61.70KB)
ご意見用紙に記入いただきました内容をまとめたものです。
新設小学校ニュース
新設小学校の取組を広く地域の皆様に周知することを目的に、定期的に新設小学校ニュースを作成し、広報してまいります。
第1号(平成28年11月)
第2号(平成29年2月)
第3号(平成29年5月)
第4号(平成29年7月)
第5号(平成29年12月)
ニュース臨時号
お問い合わせ先
川崎市 教育委員会事務局教育環境整備推進室
〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地
電話:044-200-3319
ファクス:044-200-3679
メールアドレス:88seibi@city.kawasaki.jp