川崎市立学校空調設備更新整備等事業に係るサウンディング調査の実施について
- 公開日:
- 更新日:

1 目的
本市では、平成20年度から21年度にかけて、小学校及び聾学校90校をPFI手法で、中学校41校を直接施工で、普通教室への空調設備を一斉整備するなど、全ての普通教室へ空調設備の整備を行いました。併せて、「学校施設長期保全計画」に基づく改修を行い、空調設備が未設置の特別教室に対して空調設備の設置を行ってきました。こうした中、PFI事業は令和4年3月31日に契約期間の満了を迎えたとともに、一斉整備した空調設備は設置から10年以上が経過し、更新時期を迎えています。
そのため、本市では空調設備の一斉更新整備を行う事業の実施に向けた検討を進めており、事業方式や事業内容、事業スケジュールなどの事業条件について、事業の担い手となることが期待される民間事業者の皆さまから、広く意見等を求めることを目的とした「川崎市立学校空調設備更新整備等事業 サウンディング調査」を実施します。

2 調査対象
本事業の担い手として参画の意向のある法人や法人のグループを対象とします。

3 調査の内容
本調査において、御意見等をいただきたい事項は、次のとおりです。
(1)設計・施工期間3か年とすることについて
(2)維持管理期間を約15年間とすることについて
(3)設計・施工期間中の教室数の変動等に伴うサービス対価の考え方
(4)維持管理業務の対象設備の数量変更に伴うサービス対価の考え方
(5)地域経済の活性化について
(6)その他参加者からの質問等

4 調査スケジュール
令和4年 9月16日(金) 実施要領等の公表
令和4年 9月16日(金)~ 9月30日(金) 参加申込書の受付
令和4年10月 3日(月)~10月28日(金) 個別対話の実施
令和4年11月中旬頃 提案結果のとりまとめ、公表

5 調査参加方法等
本調査への参加申込み、提案方法等の詳細につきましては、実施要領を御覧ください。
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局教育環境整備推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2866
ファクス: 044-200-3679
メールアドレス: 88seibi@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号143579
